質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.33%
Webサイト

一つのドメイン上に存在するWebページの集合体をWebサイトと呼びます。

Q&A

解決済

1回答

391閲覧

タイッツーとかいうサイトを外注した場合の予算

thtrhrh

総合スコア4

Webサイト

一つのドメイン上に存在するWebページの集合体をWebサイトと呼びます。

0グッド

0クリップ

投稿2025/01/30 22:23

https://taittsuu.com/

個人開発らしいですが外注した場合いくらで開発できるのでしょうか
同じような機能を持ったものを前提としています

おおまかな
開発予算と
開発期間。
解る方教えてください。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

juner

2025/01/31 00:21

本人に問い合わせをしたらいいのではないでしょうか?
otn

2025/02/01 07:34

> おおまかな開発予算と開発期間。 プログラムを開発するのは、それを使ったサービスを行うための工程の一部ということは理解されていますか? リンク先のリンク先を見ると、1日で作ったと書いてあるので、全体期間・費用を考えると、誤差の範囲かと思います。 まあ、高スキルの人の1日なので、受託開発してもらうと半月~1ヶ月。仕様を渡して開発してもらうのではなくて、仕様をリンク先から読み取ることまで委託するならその倍とか。 また、サイトをちゃんと見てませんがこの程度だとおそらくオープンソースプロダクトでもある程度行けそうなので、既存のものでOKで、機能追加しなければ、プログラム開発費用はゼロで、まさに誤差の範囲。
guest

回答1

0

ベストアンサー

基本機能だけならただの掲示板みたいなものですから外部につくってもらうならざっくり100万あればなんとかなるでしょう。ユーザー数にもよるでしょうけどローンチであればサーバー費用が月10万くらい別途かかりそうです。
あとは機能次第でしょうね。まっとうにサービスするなら億単位の作成費用と月数百万のランニングコストが必要になると思います。加えて集客のためのマーケティングや広告の募集など対応、事業とするなら各種企業としての機能も必要で、マネタイズはかなり難しいと思います。

投稿2025/01/31 00:59

yambejp

総合スコア117203

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.33%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問