質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.31%
CSS3

CSS(Cascading Style Sheet)の第3版です。CSS3と略されることが多いです。色やデザインを柔軟に変更することが可能になります。

Android

Androidは、Google社が開発したスマートフォンやタブレットなど携帯端末向けのプラットフォームです。 カーネル・ミドルウェア・ユーザーインターフェイス・ウェブブラウザ・電話帳などのアプリケーションやソフトウェアをひとつにまとめて構成。 カーネル・ライブラリ・ランタイムはほとんどがC言語/C++、アプリケーションなどはJavaSEのサブセットとAndroid環境で書かれています。

Q&A

1回答

1837閲覧

スマホ端末の画面サイズ、cssピクセル単位で知りたい

moragad

総合スコア7

CSS3

CSS(Cascading Style Sheet)の第3版です。CSS3と略されることが多いです。色やデザインを柔軟に変更することが可能になります。

Android

Androidは、Google社が開発したスマートフォンやタブレットなど携帯端末向けのプラットフォームです。 カーネル・ミドルウェア・ユーザーインターフェイス・ウェブブラウザ・電話帳などのアプリケーションやソフトウェアをひとつにまとめて構成。 カーネル・ライブラリ・ランタイムはほとんどがC言語/C++、アプリケーションなどはJavaSEのサブセットとAndroid環境で書かれています。

0グッド

0クリップ

投稿2022/03/25 08:48

編集2022/03/25 09:13

特定のandroid端末で表示崩れが発生しており、表示検証を行いたいのですが、そのandroid端末が手元にない状況になります。
(検証担当が自分ではないため)

端末名を検索しても画面サイズ(何インチか)や解像度(2,280×1,080)が出てくるばかりで、これをcssピクセル単位で知りたいのですが、計算方法などあるのでしょうか?
よろしくお願い致します。

[追記]
例えばiPhone12の場合、公式のスペックには画面のインチ数(6.1)や解像度(2,532 x 1,170ピクセル解像度)が記されていますが、devtoolで見る場合のピクセル指定は390x844とかです。
このインチ数、ピクセル解像度とcssのピクセル単位が全然異なるので、何らかの計算方法があるのか知りたかった次第です。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

yambejp

2022/03/25 08:52

端末の縦*横がわかるのにピクセルがわからないという根拠はなんでしょう? メーカーのサイトには記載がないのですか? そもそも手元にないものでどうやって表示崩れが発生しているとわかるのでしょうか?
moragad

2022/03/25 08:58

ご確認ありがとうございます。 >端末の縦*横がわかるのにピクセルがわからないという根拠はなんでしょう? 2,280×1,080をdevtoolで入力するとほぼPCの画面サイズになるかと思いますが、実際の端末の画面サイズはそれよりも小さい筈なので、解像度とcssピクセルの単位が違う事で混乱しています。 >メーカーのサイトには記載がないのですか? 何インチであるかと、解像度に関しては記載がありますが、cssピクセルの単位に関しては記載がないです。 375px前後かとは思っていますが。。 >そもそも手元にないものでどうやって表示崩れが発生しているとわかるのでしょうか? 検証担当が自分ではなく、いわばクライアントによるものであるからです。
yambejp

2022/03/25 09:01

いずれにしろ情報が少ないのでここでの回答は難しそうですね 検証用のページを用意してクライアントに表示領域を報告してもらうとかでしょうか・・・
Lhankor_Mhy

2022/03/25 09:07

DPRがわからない、ということですか?
moragad

2022/03/25 09:11

DPRとは、デバイスピクセルレシオでしょうか・・? 多分、その通りです。質問文にも具体例を追記してみました。
Lhankor_Mhy

2022/03/25 09:19

クライアントの協力を得られない状態、ということですよね。 クライアントのアクセスを特定できるなら、Window.devicePixelRatio をこっそり収集してしまうとかどうでしょうか。無理かな。
miyabi_takatsuk

2022/03/25 15:09

たとえ、物理ピクセルがわかっても、 みなさんがおっしゃる通り、 端末により、解像度(DPI)が違うため、論理ピクセルによって、CSSレイアウトを揃えるのは、現代だとあまり有効ではないと思われるので、 ビューポート系単位によって、レイアウトを組まれた方が、崩れないものにできるかと… (vw、vh、vmax、vmin)
guest

回答1

0

「機種名 device pixel ratio」とか「機種名 dip scale」で検索すると倍率が見つかるかもしれません。
ディスプレイのピクセル解像度を倍率で割ると、CSS ピクセル(Android でいうところのdip)での解像度になります。

iPhone12 だと倍率 3 ということになりますね。

投稿2022/03/25 09:21

int32_t

総合スコア21929

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

まだベストアンサーが選ばれていません

会員登録して回答してみよう

アカウントをお持ちの方は

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.31%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問