質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.31%
Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

Q&A

解決済

2回答

3037閲覧

Pythonによる等高線の作成方法

aiukaki

総合スコア1

Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

0グッド

0クリップ

投稿2022/10/11 08:40

前提

ここに質問の内容を詳しく書いてください。

PythoでCSVファイルからある3つの列だけ抽出して等高線をプロットするプログラムを作成しています。

実現したいこと

zの値を二次元配列にしなければならないことは把握しているのですが、ネットなどで調べても方法がわからないため、ご教授お願い致します。

発生している問題・エラーメッセージ

エラーメッセージ

該当のソースコード

Python

1import numpy as np 2import matplotlib.pyplot as plt 3 4o=np.loadtxt('a.csv',delimiter=',') 5 6x=o[:,0] 7y=o[:,1] 8z=o[:,3] 9xx, yy = np.meshgrid(x, y) 10 11plt.contour(xx,yy,z) 12plt.show() 13

試したこと

ここに問題に対して試したことを記載してください。

補足情報(FW/ツールのバージョンなど)

ここにより詳細な情報を記載してください。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

aiukaki

2022/10/11 12:09

すみません。等高線ではなく、等値線でした。書き間違え申し訳ありません。
aiukaki

2022/10/11 12:48

csvファイルにはx軸y軸それに対する様々な値があり、ある値のみを抽出して等値線を描きたいです。
guest

回答2

0

matplotlib.pyplot.tricontour — Matplotlib 3.6.0 documentation を使うとよいかもしれません。

python

1import matplotlib.pyplot as plt 2import numpy as np 3 4# generate dummy data 5x = np.random.uniform(-2, 2, 200) 6y = np.random.uniform(-2, 2, 200) 7z = x * np.exp(-(x**2 + y**2)) 8 9# plot 10_, ax = plt.subplots() 11ax.tricontour(x, y, z, 10) 12plt.show()

イメージ説明

投稿2022/10/11 10:25

melian

総合スコア21106

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

ベストアンサー

現状のデータとしては,三次元空間の等高線を縦にぶった切って得られた断面の高さ情報しか持ってないので,ここから等高線を描くとしたら,断面から三次元空間の物体を予測して描くしかないです.

代替案としては,plt.scatter()を使って2Dで描くならカラーマップをzで割り当てる,または3Dでそのまま散布図を描画する方法があります.

厳密に,xyが周期的に一致して次のようになっていれば,np.meshgrid()を適用したplt.contor()が使えます.

Python

1import numpy as np 2from itertools import product 3from matplotlib import pyplot as plt 4 5def del_duplicates(x): # to ordered monotonically 6 return sorted(set(x), key = x.index) 7 8x = [0, 1, 2, 3, 0, 1, 2, 3, 0, 1, 2, 3, 0, 1, 2, 3] # x is not ordered by monotonically 9y = [0, 0, 0, 0, 1, 1, 1, 1, 2, 2, 2, 2, 3, 3, 3, 3] 10z = [0, 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9, 10, 11, 12, 13, 14, 15] 11 12dx, dy = map(del_duplicates, (x, y)) 13X, Y = np.meshgrid(dx, dy) 14Z = np.zeros_like(X) 15 16for n, (i, j) in enumerate(product(range(len(dx)), range(len(dy)))): 17 Z[i, j] = z[n] 18 19print(Z) 20 21fig, ax = plt.subplots(1, 3) 22ax[0].scatter(x, y, c = z) 23ax[0].set_xlabel('x') 24ax[0].set_ylabel('y') 25ax[0].set_title('scatter') 26 27ax[1].tricontour(x, y, z) 28ax[1].set_xlabel('x') 29ax[1].set_ylabel('y') 30ax[1].set_title('tricontour') 31 32ax[2].contour(X, Y, Z) 33ax[2].set_xlabel('x') 34ax[2].set_ylabel('y') 35ax[2].set_title('contour') 36 37plt.show()

ただ,このような変換ができるということは当然plt.tricontour()を使うこともできるということになりますね.

結果は次のようになります.
イメージ説明

投稿2022/10/11 09:42

編集2022/10/13 05:35
PondVillege

総合スコア1581

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

aiukaki

2022/10/11 12:31

回答ありがとうございます。現状、2Dで描画したいと考えており、その座標にどのようにしてzを割り当てるのかわからない状態です。よければ教えていただけますでしょうか。お手数おかけして申し訳ありません。
aiukaki

2022/10/11 12:44

すみません。なぜx軸,y軸の座標に対する値zがあって等高線を作れないのかもわからない状態です。
PondVillege

2022/10/12 04:47 編集

plt.contour()のリファレンス https://matplotlib.org/stable/api/_as_gen/matplotlib.pyplot.contour.html には,「X and Y must both be ordered monotonically.」とあるので,plt.contour()を使おうとしたということは,断面情報になっていると考えました. そこで,x軸とy軸の座標があっても,meshgridを使ったplt.contour()ではx軸のサンプル数len(x) × y軸のサンプル数len(y)の数だけのポイントで値zを埋める必要があります.今回は,zの値はx軸の個数と等値であるように見えたので,残りの座標における値が必要であると考えました. それに対して,melianさんの回答が有効な理由は,ordered monotonicallyでないx,yでも扱えるplt.tricontour()が三角測量を応用した等高線を作成(というか補間)してくれるからでしょう. もし,x,yがordered monotonicallyであるならplt.tricontour()も動作しません. RuntimeError: Error in qhull Delaunay triangulation calculation: singular input data (exitcode=2); というエラーになります. https://stackoverflow.com/questions/55577981/plotly-plot-trisurf-isnt-working-with-arange-arrays 散布図を書いて平面状に満遍なく点が描画されているならplt.tricontour()を使う 散布図を書いても直線になっている(断面の高さを描く)なら三角測量によるグリッド作成も無理なのでお手上げです. 散布図を書くときは,plt.scatter(x, y, c = z)としてください. ちなみに,x,yの情報が x = [0, 1, 2, 3, 0, 1, 2, 3, 0, 1, 2, 3, 0, 1, 2, 3] y = [0, 0, 0, 0, 1, 1, 1, 1, 2, 2, 2, 2, 3, 3, 3, 3] のようになっているなら,meshgridに加工することができ,plt.contour()にも使えます.が,これならplt.tricontour()を使った方が早いかも
aiukaki

2022/10/13 01:56

ありがとうございます。わかりやすくて本当に助かります。現状出てくる図だとどうしてもあまり精度が良く見えなく、できればmeshgridに加工したいです。x,y情報ははそのようになっており、何度もお手数お掛けして申し訳ないのですが、ご教授お願いいただけないでしょうか。
PondVillege

2022/10/13 05:42 編集

追記しました.meshgridに加工しましたがあんまり変わらないことを報告しておきます. CSVデータとひとことで言うのは容易いものの,いろんな形式があるので,データ形式を例示いただけると助かります.今回のようなXY形式になっているCSVは初めて聞きました. 本質的な解答を得られるよう,開示してもよさそうなデータはなるべく出すよう,お願いします.
aiukaki

2022/10/14 09:29

事細かに教えていただき本当にありがとうございます。大変助かりました。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.31%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問