質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.31%
CSS3

CSS(Cascading Style Sheet)の第3版です。CSS3と略されることが多いです。色やデザインを柔軟に変更することが可能になります。

JavaScript

JavaScriptは、プログラミング言語のひとつです。ネットスケープコミュニケーションズで開発されました。 開発当初はLiveScriptと呼ばれていましたが、業務提携していたサン・マイクロシステムズが開発したJavaが脚光を浴びていたことから、JavaScriptと改名されました。 動きのあるWebページを作ることを目的に開発されたもので、主要なWebブラウザのほとんどに搭載されています。

CSS

CSSはXMLやHTMLで表現した色・レイアウト・フォントなどの要素を指示する仕様の1つです。

Q&A

解決済

2回答

624閲覧

IntersectionObserverのコードに作成したアニメーションcssを適応させたいです。

ghtew2

総合スコア245

CSS3

CSS(Cascading Style Sheet)の第3版です。CSS3と略されることが多いです。色やデザインを柔軟に変更することが可能になります。

JavaScript

JavaScriptは、プログラミング言語のひとつです。ネットスケープコミュニケーションズで開発されました。 開発当初はLiveScriptと呼ばれていましたが、業務提携していたサン・マイクロシステムズが開発したJavaが脚光を浴びていたことから、JavaScriptと改名されました。 動きのあるWebページを作ることを目的に開発されたもので、主要なWebブラウザのほとんどに搭載されています。

CSS

CSSはXMLやHTMLで表現した色・レイアウト・フォントなどの要素を指示する仕様の1つです。

0グッド

1クリップ

投稿2022/02/22 09:01

編集2022/02/22 12:36

IntersectionObserver
リンク下にあります。の「最初の 1 回のみアニメーション」という項目に、スクロールして画面に要素が入るとアニメーションが1回だけ起動するソースコードを参考に書いてみたのですが、起動しません。cssのfilpのアニメーションコードはあっています。

cssでfilpで書いた動きのアニメーションをIntersectionObserverのコードに適応させたいのですが、上手くいきません。

<div class="sample filp">をsampleの他にfilpというclass名を付けました。

Intersection observer とは?

html

1<!DOCTYPE html> 2 3<html lang="ja"> 4 5<head> 6 <meta content="text/html; charset=utf-8" /> 7<title></title> 8 <script src="jquery-3.6.0.min.js"></script> 9 10<style> 11</style> 12 13</head> 14<body> 15 16<!--アニメーション 表と裏の画像の回転--> 17 <div class="sample flip"> 18 <img src="5mouth.png" alt="" id="sumaho3" class="front"><!--表の画像--> 19 <img src="5mouth.png" alt="" id="sumaho6" class="back"><!--裏の画像--> 20 21 <p></p> 22 23 </div> 24 <div class="sample flip"> 25 <img src="6mouth.png" alt="" id="sumaho4" class="front"><!--表の画像--> 26 <img src="6mouth.png" alt="" id="sumaho7" class="back"><!--裏の画像--> 27 28 <p></p> 29 </div> 30 31 <div class="sample flip"> 32 <img src="7mouth.png" alt="" id="sumaho5" class="front"><!--表の画像--> 33 <img src="7mouth.png" alt="" id="sumaho8" class="back"><!--裏の画像--> 34 <p></p> 35 36 37 </div> 38<script> 39 (() => { 40 const sample = document.querySelectorAll('.sample'); 41 42 const observer = new IntersectionObserver(entries => { 43 entries.forEach(entry => { 44 if (entry.intersectionRatio > 0) { 45 entry.target.classList.add('sample-animation'); 46 } else { 47 entry.target.classList.remove('sample-animation'); 48 } 49 }); 50 }); 51 52 sample.forEach(img => { 53 observer.observe(img); 54 }); 55 })(); 56 57</script> 58 59</body> 60</html>

css

1/* スマホの口コミの画像にアニメーションを設定 表と裏の画像の回転 */ 2 .flip { 3 width: 1em; 4 height: 1em; 5 margin-bottom: 1em; 6 animation: flip 2s linear ; 7 transform-style: preserve-3d; 8 font-size: 5em; 9 10 float:left;/* スマホの口コミの画像を3つに並べる */ 11 width:33% 12 13 14 15 } 16 17 @keyframes flip { 18 0% { transform: rotateY(0deg); } 19 100% { transform: rotateY(360deg); } 20 21 } 22 23 .front, .back { 24 position: absolute; 25 top: 0; 26 left: 0; 27 -webkit-backface-visibility: hidden 28 backface-visibility: hidden; 29 30 } 31 32 .back { 33 transform: rotateY(180deg); 34 } 35

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答2

0

自己解決

投稿2022/02/24 12:13

ghtew2

総合スコア245

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

<div class="sample filp">

「filp」と「flip」が混在しています

1回だけ処理するならクラスのremoveはいらないともいます

javascript

1window.addEventListener('DOMContentLoaded', ()=>{ 2 const observer = new IntersectionObserver(entries => { 3 entries.forEach(entry => { 4 if (entry.intersectionRatio > 0) { 5 entry.target.classList.add('sample-animation'); 6 } 7 }); 8 }); 9 document.querySelectorAll('.sample').forEach(target=>{ 10 observer.observe(target); 11 }); 12});

投稿2022/02/22 09:16

編集2022/02/22 09:19
yambejp

総合スコア117615

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

ghtew2

2022/02/22 12:37

回答ありがとうございます。上記のコードをそのまま書いても動きません。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.31%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問