teratail header banner
teratail header banner
質問するログイン新規登録
CSS3

CSS(Cascading Style Sheet)の第3版です。CSS3と略されることが多いです。色やデザインを柔軟に変更することが可能になります。

HTML5

HTML5 (Hyper Text Markup Language、バージョン 5)は、マークアップ言語であるHTMLの第5版です。

CSS

CSSはXMLやHTMLで表現した色・レイアウト・フォントなどの要素を指示する仕様の1つです。

Q&A

1回答

805閲覧

スマホ時に、メディアの順番を「タイトル→画像→テキスト」の順番にしたい

tubukiti2008

総合スコア0

CSS3

CSS(Cascading Style Sheet)の第3版です。CSS3と略されることが多いです。色やデザインを柔軟に変更することが可能になります。

HTML5

HTML5 (Hyper Text Markup Language、バージョン 5)は、マークアップ言語であるHTMLの第5版です。

CSS

CSSはXMLやHTMLで表現した色・レイアウト・フォントなどの要素を指示する仕様の1つです。

0グッド

0クリップ

投稿2022/06/10 12:52

0

0

前提

スマホ時に、メディアの順番を「タイトル→画像→テキスト」の順番にしたい

実現したいこと

イメージ説明
PCでこのように表示されるもの(メディア)を、スマホでは「タイトル→写真→テキスト」の順番で表示されるようにしたいです。

発生している問題・エラーメッセージ

普段メディアを再現するときにはdisplay:flexを使って左右に並べています。もしスマホ版で「写真→タイトル→テキスト」の順番にしたいのであればflex-direction:columnにすれば良いので問題ないのですが、質問の順番にするとなると写真をタイトルとテキストの間に割り込ませなければならないため実装の方法に迷っています。

質問したいこと

①flexを用いて質問通りの順番にするにはどのように考えれば良いでしょうか?
②flexを用いないとすればどのような方法が考えられるでしょうか?

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答1

0

①flexを用いて質問通りの順番にするにはどのように考えれば良いでしょうか?

HTMLは、タイトル→写真→テキスト の順にしておいて、
PCのときは、写真を posion: absolute; で配置する。
HTMLの変更不可なら、order で順番変更。

②flexを用いないとすればどのような方法が考えられるでしょうか?

Gridレイアウトが簡単そうです。

投稿2022/06/10 13:26

編集2022/06/10 13:29
hatena19

総合スコア34367

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

まだベストアンサーが選ばれていません

会員登録して回答してみよう

アカウントをお持ちの方は

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.30%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問