1111111111
エラーが出たなら、エラーメッセージを提示しましょう
エラーメッセージは、よけいな省略翻訳しないで出たそのママをコピペで提示してください
また、このままではコードが読みづらいので、質問を編集し、</>(コードの挿入)ボタンを押し、出てくる’’’の枠の中にコードを貼り付けてください
>int[] result = {recent};
これは何ですか。
>for (int i = 2; i < result.length; i--) {
result.length が 3 なら、 i が 3以上になることはありませんのでこのループは終わりません。
>for (int i = 0; i < N; i++) {
>String recent = new java.util.Scanner(System.in).nextLine();
>}
recent はこのループ内にしか存在しません。意味がありません。
>なぜこうなってしまうんでしょうか。
java の理解がまだ足りないのでしょう。
コメントありがとうございます。
まだ学習開始3日目で至らない点が多々あると思いますが、ご容赦いただけるとありがたいです。
>int[] result = {recent};
これは何ですか。
受け付けた入力内容をrecentとしてひとまとめにできないかと考えました。
>for (int i = 0; i < N; i++) {
>String recent = new java.util.Scanner(System.in).nextLine();
>}
これも意味がありません。
Nかい入力という問題だったので、それに対応できるように繰り返しの文法を選択しました。
変数の型、配列の初期化の仕方、変数が使える範囲、 for ループの条件、マジックナンバー等あちこちに穴があります。
ピンポイントに分からないのならともかく、全体的に動かないようでは一問一答のQAサイトには荷が重いように思いますが如何でしょうか。
かしこまりました、もう少し自分で精進します。
ありがとうございます。
>受け付けた入力内容をrecentとしてひとまとめにできないかと考えました。
>Nかい入力という問題だったので、それに対応できるように繰り返しの文法を選択しました。
それぞれの考え方はあっていると思います。

回答1件
あなたの回答
tips
プレビュー