質問するログイン新規登録

Q&A

5回答

682閲覧

会社員やITエンジニアの通勤について

todasan

総合スコア101

IT業界

IT業界は、ソフトウェア開発、ハードウェア、クラウドなど、IT全般の業界動向や職種に関する話題です。

0グッド

0クリップ

投稿2025/10/02 01:46

0

0

ITエンジニアで、会社員をしていて通勤をしていました。
会社から夜などには帰宅する時に暗くなります。会社員の人は、その時に備えて、
懐中電灯やLEDライトを持っていきますか。
携帯電話のライトの機能があるので、携帯電話だけを持っていきますか。
あまりエンジニアとは関係ないかもしれませんが、ITエンジニアの方や会社員の方は
どうしているのか気になったので、お聞きします。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

guest

回答5

0

「会社員ならば」「ITエンジニアならば」という事は全く関係なく、老若男女、職の有無さえ関係ないかと思います。そして、回答としては「 貴方が 危険を感じるならば使えばいいし、気にならないならば使わなくて良い」という、全く面白味が無い事しか言えません。危険と思うか否かは個々人の判断に拠り、「俺は会社員だからライトを使うぜ」とか「私はITエンジニアだからライトは使わないわ」といった、社会的な属性で判断を変えなければならない事はないでしょう。

投稿2025/10/02 17:14

AmaiSaeta

総合スコア179

todasan

2025/10/03 01:16

AmaiSaeta さん ご指摘ありがとうございます。 AmaiSaetaさんは会社の通勤時は懐中電灯やLEDは使っていますか。
AmaiSaeta

2025/10/04 10:31

使っていません。夜間でも、街灯や、近隣建築物から漏れる灯りで、ある程度の視界は確保出来るからです。
guest

0

東京の都市部では懐中電灯が必要な状況はあまりありません。
逆に街灯もないようなところに住むのであれば駅から徒歩で帰るのは危険なので駅まで乗り物を使ったほうがよいと思います。

投稿2025/10/02 02:10

yambejp

総合スコア118205

todasan

2025/10/02 02:20

yambejp さん 街灯が少し少ない部分に帰る場合は、懐中電灯やLEDは使った方がいいですか。 徒歩で15分なので、乗り物を使えば、お金はかかりますし。 自転車を使っても駐輪代はかかります。
kikukiku

2025/10/03 00:16

懐中電灯やLEDもお金はかかるので、 費用対効果で、総合的に何が良いかのか、ご自身で判断するしかないと思います。 近隣の人に聞いたとしても、一方は必要なし、一方は必要ありと回答があるのかもしれない。 やっぱり、個人の判断になると思います。 このような質問を投げかける時点で必要と思っているのではと思っています。 自分できめましょう。
todasan

2025/10/03 01:16 編集

kikukiku さん そのくらいのお金はずっと使うなら問題はないですが。 kikukikuさんは会社の通勤時は懐中電灯やLEDは使っていますか。
guest

0

この話って,懐中電灯やLEDライトを 何のために 用いる想定の話なのでしょうか?
その想定用途次第で「携帯電話のライトの機能」で十分か否かが変わり得るかもしれませんよね.
(というのをご自身で考えて決めれば良いのではないでしょうか)

  1. 暗くて見えない対象を照らしたい という話であって,且つ, 道中ずっと点灯し続ける想定 であれば,それ専用の物があった方が便利かもしれません.
    (本当に道中が真っ暗で道を歩くだけでも困難みたいな状況とか?)
  2. 暗くて見えない対象を照らしたい という話であって, 且つ, 何らかのタイミングで何かを短時間だけ照らすことができればよい という想定であれば,「携帯電話のライトの機能」でも事足りるのかもしれません.
    (どんな状況か謎ですが,道中に上記1.に相当する箇所が局所的にある場合とか?)
  3. 自身の存在を周囲に認識させる手段としての光源 という想定なのであれば,前記の 道中ずっと点灯し続ける と同様かと思われます.
    (道路を走行する車から自身が認識されるように,みたいな.自転車のライトとかもそういう意味合いがあるものですよね)
    ただし,この場合,必ずしも光源でなくても良いのかもしれません.

個人的には上記2.みたいな状況に備えて100均で買ったLEDライトを鞄に入れてはいます.
(「ガチで真っ暗な中で鍵穴がわからない」とか「夜に何か落としちゃった」みたいな状況がごくごく稀にある)

投稿2025/10/03 07:08

fana

総合スコア12305

todasan

2025/10/03 15:25

fanaさん fanaさんは言われた想定で、懐中電灯やLEDライトは、通勤時に、持っていっているという事ですか。
guest

0

首都でも出没するようなので、クマよけスプレー、鈴、ホイッスル、頭部を守るためのヘルメットなどなど。気を付けて重装備でご帰宅ください。

# 日が短くなり、残業しなくても18時には暗くなっているので、用心しながら軽装備でチャリ通勤の田舎者です。

投稿2025/10/03 02:29

shiketa

総合スコア4157

shiketa

2025/10/03 02:35

クマより無敵の人のほうが多そうなので、もっと怖いですけど。
todasan

2025/10/03 03:08

shiketa さん ご指摘ありがとうございます。懐中電灯やLEDは持って行っていなく、 自転車のライトを使っている感じですか。
shiketa

2025/10/03 05:57

そうですね。懐中電灯を片手に持って、道路交通法第70条/71条に違反で3ヶ月以下の懲役または5万円以下の罰金を科せられるのは御免ですので。 * https://jitensha-anzen.com/problem/problem05.html
guest

0

自転車通勤ですが、ライトをオン・オフするのも面倒だし、LEDライト&ハブダイナモで重さも問題にならないので、ライトを常時点灯しています。

投稿2025/10/03 01:56

maisumakun

総合スコア146958

todasan

2025/10/03 03:07

maisumakun さん ご指摘ありがとうございます。自転車だと駐輪場とかを使っていますか。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

まだベストアンサーが選ばれていません

会員登録して回答してみよう

アカウントをお持ちの方は

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.29%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問