質問するログイン新規登録
Unity3D

Unity3Dは、ゲームや対話式の3Dアプリケーション、トレーニングシュミレーション、そして医学的・建築学的な技術を可視化する、商業用の開発プラットフォームです。

Unity

Unityは、Unity Technologiesが開発・販売している、IDEを内蔵するゲームエンジンです。主にC#を用いたプログラミングでコンテンツの開発が可能です。

Q&A

0回答

115閲覧

Unityで箱を2つで挟んで持ち上げたいが滑り落ちてしまう

beryu

総合スコア0

Unity3D

Unity3Dは、ゲームや対話式の3Dアプリケーション、トレーニングシュミレーション、そして医学的・建築学的な技術を可視化する、商業用の開発プラットフォームです。

Unity

Unityは、Unity Technologiesが開発・販売している、IDEを内蔵するゲームエンジンです。主にC#を用いたプログラミングでコンテンツの開発が可能です。

1グッド

1クリップ

投稿2025/08/26 00:48

1

1

実現したいこと

UnityでUFOキャッチャーのように、2つの箱を操作してもう1つの箱を挟み込み、物理演算だけで持ち上げたい。

発生している問題・分からないこと

2つの箱で1つの箱を挟むことはできるが、持ち上げようとすると必ず滑り落ちてしまう
Rigidbody の Physic Material で摩擦を上げても、摩擦が効いていないようで保持できない

該当のソースコード

特になし

試したこと・調べたこと

  • teratailやGoogle等で検索した
  • ソースコードを自分なりに変更した
  • 知人に聞いた
  • その他
上記の詳細・結果

ネットのサンプル実装では「掴んだ瞬間に位置を固定する」や「強制的にベクトルを与える」といった処理がある。しかしこれでは挟んだ時の力加減や重さによって持てないという動きが実現できない。そのため物理挙動だけで再現したい

補足

特になし

TakaiY👍を押しています

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

fana

2025/08/26 06:38 編集

※Unityのことは知らないので微塵も役に立たない話になりますが… 物理シミュ的なのを作った経験があるのだけど,すごく難しそうな話だな,と思いました. というのは「摩擦」っていつ効くの? っていう. 「衝突している(=めり込んでいる)」際の計算で考慮しているだけだと「接している(めり込んではいない)」時には働かないってことになるので,衝突が「解消」されてしまうとすっぽ抜けてしまいそう. (常に「掴む」方向に力を加え続けていれば落ちないのか? というのはエンジン次第になりそうな予感??) 「摩擦力は垂直抗力に比例」という話のとき,「そしたら垂直抗力って具体的に何なの?(どうやって求められているの?)」っていう.(こっちが微小になっちゃうような世界だと摩擦係数を上げても摩擦が効かなくなる可能性とか?? 無いか) > 強制的にベクトルを与える ……というのは,エンジン任せだとどうしても摩擦がうまく表現できない的な状況では有りなんじゃないでしょうか? 「挟んだ時の力加減」に応じて「働いてほしい摩擦力」相当の力を追加で与えてやるっていう(あくまでも力を加えてやるだけなので,挟む力が弱いと持てないみたいな動きは実現できると思う).
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

まだ回答がついていません

会員登録して回答してみよう

アカウントをお持ちの方は

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.30%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問