テーマ、知りたいこと
jqueryを使うことについて
背景、状況
jqueryと検索しようとすると、サジェストに「時代遅れ」「使わないほうがいい」などネガティブな
言葉が並ぶのですが、最新のアニメ・ゲームのサイトでは、jqueryが使われているみたいです。
(chromeの拡張機能のwappalyzerで知れるようです)
このことから、jqueryってまだ使われているってことになるのですが・・・サジェストを見るに、もう使わないほうがいいんでしょうか。
みなさまの意見をお聞きしたいです。
ちなみに、自分もjquery使ってますが、それ以外(React.jsやvue.js)は聞いたことがあるだけで、全くわかってません。
回答時に、おそらくその言語?の話題が出ると思いますが、自分の知識的に理解できるか、わからないので一応、自分の知識量を提示しておきます。
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
回答8件
#1
総合スコア9572
投稿2025/07/06 15:03
あくまで、私の個人的意見となることをご了承ください。
jQueryが「時代遅れ」「使わないほうがいい」と言われてしまう理由はいくつかあると思います。
- 以前までは、jQueryを使用せねば、多くの行数を使わなければ処理できなかったことも、ネイティブでもほぼ同等の行数で処理が可能になった
- JSのプラットフォームが複雑化し、Web(HTMLやCSS処理)に特化したjQueryでは、要件を満たせないパターンが増えた
- TSからのコンパイルする技法やライブラリ等が増えたため、jQueryが売りとしている機能の一つの、後方互換担保が、ネイティブレベルでできるようになってきた
- SEO等の理由で、Webページパフォーマンスが重要視されるなか、jQueryは、工夫をしない限り、常に全て読み込む必要があるため、パフォーマンスが犠牲になりがち
(Reactや、Vueなどは、コンパイルしている限りは、必要な箇所機能だけ出力、とできる)
他にも理由等はありますが、以上が概ねの理由かと思います。
最新のアニメ・ゲームのサイトでは、jqueryが使われているみたいです。
ここに関しては、その制作会社等の事情がありますので、なんとも言えません。
(jQueryを使うノウハウしかあらず、他のライブラリ等を学習する、ラーニングコストをかけてられない、など)
#3
総合スコア9572
投稿2025/07/06 16:47
パフォーマンスもアップ
というより、jQueryを付与する必要性が以前より低くなっているので、
パフォーマンスを下げなくて済むようになってきている、が正しいです。
通常、Webページで使うような処理ではパフォーマンスは気にならなくとも、
大規模な開発等では無視できなくなります。
また、ネイティブベースで、機能に特化したライブラリがあったりすので、ますますjQueryの必要性は下がってきているのは事実だと思います。
ただし、あくまで世間的な流れや、jQueryの代替ライブラリや、ネイティブで十分互換可能だったり、機能特化ライブラリやフレームワークがでてきているなどがあるだけで、
一部現場では、まだまだ現役だったり、使う機会が残っているのが現状です。
現に私の現場では、ネイティブやReactなどが浸透するまでは、と、いまだにjQueryをまだ使用して欲しいとの要望が出る時があります。
(これはチーム開発する現場ならではの事情ですね)
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
#7
総合スコア55
投稿2025/07/07 11:34
編集2025/07/08 03:37jQueryが時代遅れという情報を検索してみましたが、以下のサイトでしょうか。
https://www.webstaff.jp/guide/trend/webit/jquery/
自分も読んでみましたが、デメリットとしては
・動作が遅くなることがある
・ほかのフレームワーク・ライブラリとの併用が難しい
・プラグインが古いことが多い
とあります。
ただ、ほとんどの開発現場でjqueryではなくてもこんなデメリットは気にもしないのではないかと思います。
jqueryが時代遅れという背景にはjquery自体が全盛期猛威を振るっていたからそのころに比べれば他の選択肢もあるよということで「時代遅れ」とうたっているのかもしれません。
正直に言うとどこのだれかもわからない人が言っている時代遅れという言葉を信じても仕方がないのではないかと思います。
また、時代遅れというのであれば代替になるものを上げないと初心者はどうしていいのか困ってしまうでしょう。
古いプラグインが多いというのはjqueryの問題というよりはそのプラグインを選択してしまう個人の問題で、先の回答にあるCSSでできることが増えてきたのでそちらの方が効率がいいという意見に関しても同じことが言えそうです。
開発経験が長い人間は特に新しいモノがすぐに使えなくなるという現象をさんざん目の当たりにしているので、とにかく新しいものを使うということはしないということも多いです。
jqueryは単純にjavascriptの処理を関数やクラスに分けているだけですから、完全に互換性がありますしコード量も減らしたり、かゆいところに手が届くことも多いので選択肢として一考の余地はあると思います。
少なくとも実業務を素のjavascriptだけでソースコードを書いている人で理由もなしにjqueryはナシという人、古いからという理由だけで採用を却下する人はいないだろうし、jqueryを使って業務効率化を図っている方もいるかと思います。
また、古いといわれる背景には昔はデザイナーもデザインのためやその業務のためにプログラムを書くことが当然ありました。htmlの基礎を理解したうえでjqueryを使ってデザインを補助するだとか、お問い合わせメールの送信処理をバックエンド側を書くとか。
そういった非プログラマーの意見として「jqueryは古い」という意見は少なからずあるのではないかと思います。
あ、ちなみに。
昔は素のJavaScriptでは面倒なことも多々あったのでjqueryが使われていたという背景もあります。
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
あなたの回答
tips
太字
斜体
打ち消し線
見出し
引用テキストの挿入
コードの挿入
リンクの挿入
リストの挿入
番号リストの挿入
表の挿入
水平線の挿入
プレビュー
質問の解決につながる回答をしましょう。 サンプルコードなど、より具体的な説明があると質問者の理解の助けになります。 また、読む側のことを考えた、分かりやすい文章を心がけましょう。
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。