TCP/IPの理解のために、ネットワーク・インターフェース層(データリンク層+物理層に相当)について勉強しています。パソコンやスマホが、となりのルーターとデータをやりとりを決めている部分という認識で、イーサネットを例に説明されていますが、ネットワーク・インターフェース層で説明される仕組みや役割(MACアドレスやフレーム)は、イーサネット固有の話なのか、それとも同じ層に分類される他のWi-FiやPPPなどのプロトコルにも共通する概念なのでしょうか?名前は違うけど大体取り扱ってる概念は共通で、その中身は方式ごとに違う認識です。もし固有の概念があれば知りたいです。
回答1件
あなたの回答
tips
プレビュー
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
2025/11/14 01:44