質問するログイン新規登録

Q&A

解決済

1回答

218閲覧

ネットワーク・インターフェース層の共通点と違いについて

strber

総合スコア0

TCP

TCP(Transmission Control Protocol)とは、トランスポート層のプロトコルで、コネクション型のデータサービスです。

ネットワーク

ネットワークとは、複数のコンピューター間を接続する技術です。インターネットが最も主流なネットワークの形態で、TCP/IP・HTTP・DNSなどの様々なプロトコルや、ルータやサーバーなどの様々な機器の上に成り立っています。

0グッド

0クリップ

投稿2025/11/09 13:57

0

0

TCP/IPの理解のために、ネットワーク・インターフェース層(データリンク層+物理層に相当)について勉強しています。パソコンやスマホが、となりのルーターとデータをやりとりを決めている部分という認識で、イーサネットを例に説明されていますが、ネットワーク・インターフェース層で説明される仕組みや役割(MACアドレスやフレーム)は、イーサネット固有の話なのか、それとも同じ層に分類される他のWi-FiやPPPなどのプロトコルにも共通する概念なのでしょうか?名前は違うけど大体取り扱ってる概念は共通で、その中身は方式ごとに違う認識です。もし固有の概念があれば知りたいです。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答1

0

ベストアンサー

ネットワーク・インターフェース層で説明される仕組みや役割(MACアドレスやフレーム)は、イーサネット固有の話なのか、それとも同じ層に分類される他のWi-FiやPPPなどのプロトコルにも共通する概念なのでしょうか?

Wi-Fi(IEEE 802.11シリーズ)は、イーサネットの物理層を無線に変えたものを規定していますので、MACやフレームといった構造は共通です。

一方、PPPはIPを直接ラッピングしますので、イーサネットの概念とは無関係です(参考)。

投稿2025/11/09 14:55

maisumakun

総合スコア146905

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

strber

2025/11/14 01:44

ありがとうございます!基本はイーサネットと同じなのですね!PPPは違う認識ということ承知しました。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.29%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問