質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.31%
CGI

CGI(Common Gateway Interface)とは、Webサーバー上でユーザプログラム動作させる仕組みのこと。また、動かす前提のプログラムをCGIと呼ぶこともあります。HTMLなどの静的な情報に限らず、プログラムの処理結果をベースにした動的情報の提供が可能です。

さくらのレンタルサーバ

さくらのレンタルサーバとは、格安サーバーで知られるさくらインターネット社の提供する共有レンタルサーバー。Webサイトの構築から簡単なプログラミングまで幅広く利用することができ、プランが多いことも特徴です。

Flask

FlaskはPython用のマイクロフレームワークであり、Werkzeug・Jinja 2・good intentionsをベースにしています。

Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

Q&A

解決済

1回答

1103閲覧

sakuraサーバーでCGIを使ったFLASKルーティングが上手く動作しない

kaitanpapa

総合スコア1

CGI

CGI(Common Gateway Interface)とは、Webサーバー上でユーザプログラム動作させる仕組みのこと。また、動かす前提のプログラムをCGIと呼ぶこともあります。HTMLなどの静的な情報に限らず、プログラムの処理結果をベースにした動的情報の提供が可能です。

さくらのレンタルサーバ

さくらのレンタルサーバとは、格安サーバーで知られるさくらインターネット社の提供する共有レンタルサーバー。Webサイトの構築から簡単なプログラミングまで幅広く利用することができ、プランが多いことも特徴です。

Flask

FlaskはPython用のマイクロフレームワークであり、Werkzeug・Jinja 2・good intentionsをベースにしています。

Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

0グッド

0クリップ

投稿2023/07/31 12:27

実現したいこと

さくらのレンタルサーバーにてFLASKをインストールしプログラム動作確認を行ってるが、ルーティングを分けたいです。

発生している問題

ルーティングが全くできず、どんなURLを入れても@app.route('/')が実行され"This is the main page."が表示されてしまいます。
http://ドメイン/history
とアクセスしてもURL欄が
http://ドメイン/
となるのでリダイレクトされているようです。

色々調べてると下記相談があり、正しくこの現象です。
https://teratail.com/questions/323619
質問者様は自己解決しているようなのですが、どう変更し自己解決したのかが分からず同じような質問(サーバー会社は違うが)ですが質問させて頂きました。

ソースコード

app.py

#!/home/○○◯/.pyenv/versions/flask_peewee_3.6.4/bin/python # -*- coding: utf-8 -*- from flask import Flask from flask import render_template app = Flask(__name__) @app.route('/history') def history(): return "This is the history page." @app.route('/') def index(): return "This is the main page." if __name__ == '__main__': app.run()

ソースコード

index.cgi

#!/home/○○◯/.pyenv/versions/flask_peewee_3.6.4/bin/python import cgitb cgitb.enable() from wsgiref.handlers import CGIHandler from app import app from sys import path path.insert(0, '/home/○○◯/www/') # cgiを設置しているディレクトリです from app import app class ProxyFix(object): def __init__(self, app): self.app = app def __call__(self, environ, start_response): environ['SERVER_NAME'] = "○○◯.sakura.ne.jp" # ドメインです environ['SERVER_PORT'] = "80" environ['REQUEST_METHOD'] = "GET" environ['SCRIPT_NAME'] = "" environ['PATH_INFO'] = "/" environ['QUERY_STRING'] = "" environ['SERVER_PROTOCOL'] = "HTTP/1.1" return self.app(environ, start_response) if __name__ == '__main__': app.wsgi_app = ProxyFix(app.wsgi_app) CGIHandler().run(app)

ソースコード

.htaccess

RewriteEngine On RewriteCond %{REQUEST_FILENAME} !-f RewriteRule ^(.*)$ /index.cgi/$1 [QSA,L] <Files ~ "\.py$"> deny from all </Files>

試したこと

(サーバーのURL)/
(サーバーのURL)/history
にアクセス、いずれも”This is the main page."と表示されてしまいます。

(サーバーのURL)/history
では”This is the history page."と表示したいです。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答1

0

ベストアンサー

参考)
https://dampgblog.hinohikari291.com/sakuraPythonMySQL/

sakura FLASK environ で検索すると同様の記事が見つかると思います。
Python CGIは正式にサポートしてるレンタルサーバは少ないので、
頑張って調べて誰かが試した記事を参考にするか、もしくは自力で解決していく以外ないと思います。

投稿2023/08/01 02:07

AbeTakashi

総合スコア4902

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

kaitanpapa

2023/08/21 10:08

お返事遅くなりました。 やはり自力で解決しか無いですね。 ありがとうございました!
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.31%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問