はじめてソースコード管理を任されました。
Gitを使っています。
現在は、masterブランチしかありません。
数人による開発で皆さんmasterブランチにコミットして、リモートリポジトリにプッシュしています。
そろそろ実装が落ち着いてきたので、納品用のブランチを切ってほしいと言われました。
今後何回かにわけて納品するようです。
納品時のソースコードの状況が把握しやすいようにブランチを切っていきたいです。
どのようなブランチを切れば上記の要件を満たし、管理もしやすくなるのでしょうか?
自分は新たにdevelopブランチを切って、今後はdevelopブランチで開発を続け、納品のたびにmasterブランチにマージすればいいのではないか?とぼんやりと考えています。
おすすめのブランチの切り方、バージョン管理の方法がありましたら、教えて頂けると幸いです。

回答2件
あなたの回答
tips
プレビュー
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
2022/04/10 12:04