質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.31%
Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

Q&A

1回答

875閲覧

vscode python 一部補完(インテリセンス)が効かない

grapefruit1911

総合スコア16

Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

0グッド

0クリップ

投稿2022/07/19 22:39

表題の件、書籍のサンプルソースを入力しています。
ほぼ、補完はされるのですが、特定のパターンで
一部補完(インテリセンス)が効きません。

1つ目のブックからシート名のリストを取得

sheet_names = wb_list[0].sheetnames
→.sheetnamesが候補にでません。

シートから1行ずつデータを読み込む

for row in ws.iter_rows(min_row=start_row):
→.iter_rowsが候補にでません。
別のソースでは問題なく.iter_rowsが候補にでます。
いずれのソースも問題なく動くことは確認済みです。
なぜ、このようなことが起こるのでしょうか。
補完がされる条件などあるのでしょうか。
詳しい方ご教示いただけますと幸いです。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

grapefruit1911

2022/07/19 22:46

補足ですが、vscodeで補完がされるものは文字がカラフルになっており、補完が表示されず自身で入力してものは白文字になっています。
guest

回答1

0

配列の中身の型が不定だからです。
インテリセンスのたぐいは型が動的な言語だとそこまで強力ではありません。
バイソンの場合型ヒントなどを使い変数の型を指定するともう少し補完が正確になります。

投稿2022/07/19 23:49

usekay

総合スコア395

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

grapefruit1911

2022/07/20 00:27

ご連絡ありがとうございます。 後者ですが、他ソースでも似たように不定での利用となっておりますが、 補完がされております。。 この微妙な利用方法違いによっても、候補の有無が異なってしまうのでしょうか。
usekay

2022/07/20 01:36

異なります。まあそのあたりはソフトがソースコードを解析した結果なので利用部分の動作などで変わりますね。
grapefruit1911

2022/07/20 07:53

なるほど、インテリセンスに頼っていたので、残念です。。 ちなみにインテリセンス、パラメータヒントを使っているのですが、 ほか、入力補助に使えるものってありますか?
grapefruit1911

2022/07/21 00:23

ご回答いただきありがとうございました!!
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

まだベストアンサーが選ばれていません

会員登録して回答してみよう

アカウントをお持ちの方は

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.31%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問