質問するログイン新規登録
YAMAHA

YAMAHAでは1995年にISDNリモートルーターを発売以降、さまざまなネットワーク製品を販売。企業での広いシェアを獲得しています。ルーターやスイッチ、UTM/ファイアウォール、無線アクセスポイントの製品などの運用管理を簡単にし、安定且つ継承できるサービスを提供しています。

ネットワーク

ネットワークとは、複数のコンピューター間を接続する技術です。インターネットが最も主流なネットワークの形態で、TCP/IP・HTTP・DNSなどの様々なプロトコルや、ルータやサーバーなどの様々な機器の上に成り立っています。

Q&A

1回答

472閲覧

別セグメントのホストがお互いが自分と同じセグメントにいるように見せかけたい

chipdown

総合スコア0

YAMAHA

YAMAHAでは1995年にISDNリモートルーターを発売以降、さまざまなネットワーク製品を販売。企業での広いシェアを獲得しています。ルーターやスイッチ、UTM/ファイアウォール、無線アクセスポイントの製品などの運用管理を簡単にし、安定且つ継承できるサービスを提供しています。

ネットワーク

ネットワークとは、複数のコンピューター間を接続する技術です。インターネットが最も主流なネットワークの形態で、TCP/IP・HTTP・DNSなどの様々なプロトコルや、ルータやサーバーなどの様々な機器の上に成り立っています。

0グッド

0クリップ

投稿2025/08/14 14:17

0

0

実現したいこと

変な構成で恐縮ですがご教示ください。
それぞれが別セグメントにいるホストAとホストBがあり、お互いの疎通を行うのが目的です。
ただ、特殊な事情でデフォルトゲートウェイの設定が出来ないためお互いがお互いを同じセグメントに居るように見せかけることをしたいと考えています。

YAMAHA RTX1200を使用予定です。
例として
LAN1ポートにホストA 192.168.10.10/24
LAN2ポートにホストB 192.168.20.20/24を接続することを想定しています。

ホストAから見たホストB 192.168.10.20
ホストBから見たホストA 192.168.20.10

発生している問題・分からないこと

NATを使用すればよいと考え、
YAMAHAの双方向NATの記述を参考にコンフィグを組んでみました。
関連のない部分は省略しています。
https://www.rtpro.yamaha.co.jp/RT/docs/nat-descriptor/twice-nat.html

該当のソースコード

ip lan1 address 192.168.10.1/24 ip lan2 address 192.168.20.1/24 ip lan1 nat descriptor 1 reverse 2 nat descriptor type 1 nat nat descriptor address outer 1 192.168.20.10 nat descriptor static 1 1 192.168.20.10=192.168.10.10 1 nat descriptor type 2 nat nat descriptor address outer 2 192.168.10.20 nat descriptor static 2 1 192.168.10.20=192.168.20.20 1

試したこと・調べたこと

  • teratailやGoogle等で検索した
  • ソースコードを自分なりに変更した
  • 知人に聞いた
  • その他
上記の詳細・結果

pingの疎通が出来ませんでした…
どこか見当違いの認識をしているであろうことは百も承知ですが、力を貸していただければ嬉しいです。

補足

特になし

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

winterboum

2025/08/14 23:31

ホストのOSは?
chipdown

2025/08/15 00:36

Linuxではありますが特殊な機器でほぼ設定をいじれない状態です。(同一セグメントの要件もそれによるものです)
melian

2025/08/15 01:22

Proxy ARP の設定を行ってみてはどうでしょうか。(お互いの疎通を行うとのことですので、lan2 側にも proxy ARP の設定を行う必要があるかと思います(ip lan2 proxyarp on)) (LOCAL/IP.6) ネットワークの一部分を別セグメントにする(proxyarp) https://www.rtpro.yamaha.co.jp/RT/docs/example/local-ip.html#6
yambejp

2025/08/15 12:07

もうすこし詳しい状況を説明できますか? 各セグメントに複数のゲートウェイがあるのでしょうか?
otn

2025/08/15 14:25

単に「デフォルトゲートウェイを設定していないが他セグメントと通信したい」であればproxy arpでルーターのMACアドレスを返せばいいと思いますが、ホストAから見たホストBが192.168.20.20でなく192.168.10.20と実際と異なるアドレスであるというのも変更できない要件なのでしょうか?
winterboum

2025/08/16 08:35 編集

かなり ??? に陥ってます。 「特殊な機器」が他の機器、PCと通信が必要だから IPが使えるようになっているのだと思います。 出荷時設定のIPやネットマスクが設置場所と合わないとかそのIPは既に使われてるとかがふつうなので、IP、ネットマスクを変更できたりDHCP設定にできたりできないと使い物にならないのでは、、、と感じる さておき 1)「ほぼ設定をいじれない」とのことですが、では 何がいじれるのでしょうか? 2) route コマンドは有りますか? インストール可能ですか? routeコマンドが使えるなら、 route add で済んでしまうのですが chipdown さんや otn さんの言われているように ARP のっテーブルをいじって、「192.168.20.20 に対して LAN1ポート の MACアドレスを割当る」方法もあります
guest

回答1

0

192.168.10.10から192.168.10.20を見に行くときはゲートウェイを通らないのでルーターを設定しても無駄では?
逆に192.168.10.10から192.168.20.20を見に行けばルーターがうまくルーティングしてくれれば良いので偽装しなくても問題なく接続できませんか?

投稿2025/08/15 12:01

編集2025/08/15 12:04
yambejp

総合スコア118094

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

winterboum

2025/08/16 08:13

それにはAが「Bに送るにはルーターに送らなければ」ということを知っていないと駄目なので、、、、、
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

まだベストアンサーが選ばれていません

会員登録して回答してみよう

アカウントをお持ちの方は

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.30%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問