質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.31%
Git

Gitはオープンソースの分散バージョン管理システム(DVCS)です。

Q&A

解決済

2回答

333閲覧

gitの設定でpull.ff=onlyとしていて Fast-Forward できなかった場合それが競合ありか無しか判断して競合ありなら rebase ではなく marge するといった事は可能ですか?

Hayato1201

総合スコア232

Git

Gitはオープンソースの分散バージョン管理システム(DVCS)です。

0グッド

0クリップ

投稿2023/09/03 01:40

pull するときに余計な marge コミットが作られて欲しくないため pull.ff=only とすることはよくあるかと思いますが、実際に pull して Fast-Forward できない場合 git pull --rebase とすると rebase されますが、rebase でのコンフリクトを解消したくないとします。

競合無しなら git pull --rebase でも良いのですが、競合がある場合 marge コミットが作られてもいいので一度のマージで競合を解消したいという感じです。この場合どの様な操作によって pull を行えば良いでしょうか?

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答2

0

「rebase ではなく marge〔ママ〕 する」方法はmaisumakunさんのご回答の通りかと思います。

「Fast-Forward できなかった場合それが競合ありか無しか判断」するには、現在のブランチをコピーして確認用のブランチを作り、その上で実際に競合するかどうか試してみればいいのではないでしょうか。確認できたらそのコピーは不要になるので削除してかまいません。

投稿2023/09/04 03:07

編集2023/09/04 03:08
ikedas

総合スコア4443

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

ベストアンサー

ふつうに、fetchしてからmergeすればいいだけではないでしょうか?

投稿2023/09/03 02:26

maisumakun

総合スコア146544

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.31%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問