Web系の知識がない初心者で、5日位悩んで分からなかったため質問させていただきます。
以下のサイトを参考に、レンタルサーバー(さくらのVPS)へNode.jsを置いて
クライアント側からアクセスしようとしています。
https://www.sejuku.net/blog/84935
server.js
JavaScript
var http = require('http'); var httpProxy = require('http-proxy'); httpProxy.createProxyServer({ target: 'http://localhost:9000' }).listen(8080); http.createServer(function(req, res) { res.write('Hello Proxy'); res.end(); }).listen(9000);
サーバー側でserver.jsを起動し
node server.js &
サーバー側で
curl http://localhost:8080
でアクセスするとアクセスできます。("Hello Proxy"を表示)
しかし別のPC(クライアント側)のコマンドプロンプトで同じコマンドを打っても
curl: (7) Failed to connect to localhost port 8080 after 2212 ms: Connection refused
となりアクセスに失敗します。別のサイトでは”localhost”および"127.0.0.1"はローカルループバックアドレスと呼ばれ自分自身を指すため、クライアント側からはこのままではアクセス出来ないのかなと思っています。
クライアント側のコマンドプロンプトからcurl、もしくはブラウザを用いて
サーバー側に置いたNode.jsへアクセスするには、どの様な設定が必要で
どの様なアドレスを使用すればアクセスが可能になるでしょうか・・・??
ご教授をお願いいたします。
ちなみにさくらのVPSにはパケットフィルターという通信制限を行うサービスをコントロールパネルで設定できるのですが、そちらでも 送信元アドレス TCP80/443 の許可は設定しています。
どうぞよろしくお願いいたします。
まだ回答がついていません
会員登録して回答してみよう