よろしくお願いします。
(知りたい、確認したいこと)
ubuntu(ver 20.04を利用)に、ミドルウェア等をインストールするためのリポジトリが無いのか知りたい。
CentOSだと、epel, remi, iusなどのリポジトリがあり、yum install で rpmなどをインストールしてリポジトリを追加している。
ubuntuにも同じような手順でリポジトリを追加する方法があるのかどうかを知りたいです。
(調べたこと)
Ubuntu – Ubuntu パッケージ検索
https://packages.ubuntu.com/ja/
から、インストールしたいパッケージのリポジトリを確認して
/etc/apt/sources.listに追加する。
というところまでは確認したのですが、CentOSに慣れ過ぎたのか
どうも漠然とした不安があります。ほかの方法や手段があるのではないかと。
/etc/apt/sources.list にリポジトリを追加する以外にないですよ、
ということであれば、そうだと言って頂けると助かります。
もし別の方法があればご教示いただけると幸いです。
追加先は sources.list または sources.list.d ですね。
https://gihyo.jp/admin/serial/01/ubuntu-recipe/0677
まず、bionic とか focal とかは ubuntu のバージョンに対応するコードネームなので、混ぜるのはよくないです。
で、公式のリポジトリは main、restricted、universe、multiverse の 4 段階あります。
https://sqlazure.jp/r/ubuntu/857/
また、ubuntu のパッケージは基本的にリリース時のバージョンに固定されますが、なんとか-updates はバグ修正板、なんとか-backports はそれよりちょっと新しいものを使いたい場合だったような。
https://kujira16.hateblo.jp/entry/2019/10/14/190008
あと、特定のパッケージ (node.js とか) の最新版を使いたい場合は、パッケージごとに配布元がある場合も…。
hoshi-takanoriさん
ご教授いただきありがとうございました。
特定のもはCentOSも同じく本家サイトからソースもってきてコンパイルするかバイナリをダウンロードする感じなのは一緒なんですね。
PPA という仕組みがあって、apt コマンドでインストールできる場合もあります。
https://kazuhira-r.hatenablog.com/entry/2019/03/10/225459
node の例 (オプション 2)
https://ja.getdocs.org/how-to-install-node-js-on-ubuntu-2-4?amp=1
ご教授いただきありがとうございました。

回答1件
あなたの回答
tips
プレビュー