試してみました。こんな感じでしょうか?
rust
1#![windows_subsystem = "windows"]
2
3use windows::Win32::UI::WindowsAndMessaging::{
4 MessageBoxA,
5 MB_OK,
6 MB_ICONINFORMATION,
7 MB_ICONEXCLAMATION,
8 MB_ICONQUESTION,
9 MB_ICONSTOP,
10};
11
12fn main() {
13 unsafe {
14 // 0x00000040L
15 MessageBoxA(None, "An icon consisting of a lowercase letter i in a circle appears in the message box.",
16 "MB_ICONINFORMATION / MB_ICONASTERISK", MB_ICONINFORMATION | MB_OK);
17 // 0x00000030L
18 MessageBoxA(None, "An exclamation-point icon appears in the message box.",
19 "MB_ICONEXCLAMATION / MB_ICONWARNING", MB_ICONEXCLAMATION | MB_OK);
20 // 0x00000020L
21 MessageBoxA(None, "A question-mark icon appears in the message box.",
22 "MB_ICONQUESTION", MB_ICONQUESTION | MB_OK);
23 // 0x00000010L
24 MessageBoxA(None, "A stop-sign icon appears in the message box.",
25 "MB_ICONSTOP / MB_ICONERROR / MB_ICONSTOP", MB_ICONSTOP | MB_OK);
26 }
27}
■ 実行結果

<追記>
HotSoupProcessor のメッセージボックスを確認したところ Python の Tkinter で表示したメッセージボックスと同じものでした。

Tkinter は GUI ツールキットの「Tk」が使われています。HSP もこちらが使われているのではないでしょうか。
Rust で同じものを表示したいのであれば、Windows API のメッセージボックスではなく「Tk」のメッセージボックスを使うことになるのでは、と思います。
<訂正>
KOZ6.0 さんのアドバイスが正解でした。
メッセージボックスのアイコンの違いですが「Tk」が使われていたから、という訳ではありませんでした。
「ビジュアルスタイル」を適用するとアイコンもフラットなものに変更されるようです。
■ サンプルコード
rust
1use native_windows_gui::enable_visual_styles;
2
3use windows::Win32::UI::WindowsAndMessaging::{
4 MessageBoxA,
5 MB_OK,
6 MB_ICONINFORMATION,
7};
8
9fn main() {
10 unsafe {
11 enable_visual_styles();
12
13 MessageBoxA(None, "Hello, Rust World!", "", MB_ICONINFORMATION | MB_OK);
14 }
15}
■ 実行結果

<参考>
■ Function native_windows_gui::enable_visual_styles - Rust
https://docs.rs/native-windows-gui/1.0.7/native_windows_gui/fn.enable_visual_styles.html