質問するログイン新規登録
C#

C#はマルチパラダイムプログラミング言語の1つで、命令形・宣言型・関数型・ジェネリック型・コンポーネント指向・オブジェクティブ指向のプログラミング開発すべてに対応しています。

WPF

Windows Presentation Foundation (WPF) は、魅力的な外観のユーザー エクスペリエンスを持つ Windows クライアント アプリケーションを作成するための次世代プレゼンテーション システムです

Q&A

解決済

1回答

473閲覧

WPFのScrollViewerがスクロールできる場合ボタンを光らせたい

windows12

総合スコア3

C#

C#はマルチパラダイムプログラミング言語の1つで、命令形・宣言型・関数型・ジェネリック型・コンポーネント指向・オブジェクティブ指向のプログラミング開発すべてに対応しています。

WPF

Windows Presentation Foundation (WPF) は、魅力的な外観のユーザー エクスペリエンスを持つ Windows クライアント アプリケーションを作成するための次世代プレゼンテーション システムです

1グッド

0クリップ

投稿2024/01/12 10:36

編集2024/01/12 10:47

1

0

実現したいこと

WPFでScrollViewerでスクロールできる場合ボタンを光らせたいです
光らせるボタンはScrollViewerのスクロールバーではなく独自のボタンです

前提

ScrollViewer.PageRightで右にスクロールしたときのScrollViewer.Offsetの値がScrollViewer.ScrollableWidthの値より小さい場合ボタンを光らせるプログラムを書きました。

C#

1//ボタンをクリックした時のイベント 2private ClickEvent(object sender, RoutedEventArgs e) 3{ 4 //一度目の出力 5 Debug.WriteLine(ScrollViewerA.HorizontalOffset); 6 //ScrollViewerを右方向に次のページへスクロールする 7 ScrollViewerA.PageRight(); 8 //二度目の出力 9 Debug.WriteLine(ScrollViewerA.HorizontalOffset); 10 11 //スクロール位置が右端に到達していなかったら(まだスクロールできる状態であれば) 12 if (ScrollViewerA.ScrollableWidth > ScrollViewerA.HorizontalOffset) 13 { 14 //ボタンを光らせる処理 15 } 16 else 17 { 18 //ボタンを光らせるのを止める処理 19 } 20 21}

発生している問題

PageRight() を実行したあとのHorizontalOffsetの値で条件分岐をするプログラムを書きましたが、Debug.WriteLine("ScrollViewerA.HorizontalOffset") の出力が一度目の出力と二度目の出力の値が同じだったため、PageRight() を実行しても、すぐにHorizontalOffsetの値が変更されないことがわかりました。
もう一度クリックしたときは出力された値が変わっていたため、値の変更のタイミングの問題だと考えております。

HorizontalOffsetの値の変更をすぐに反映させるさせる方法、または他に良い方法をを知っている方がいればご教授お願います。

TN8001👍を押しています

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答1

0

ベストアンサー

適当にディレイを入れればいけそうですが...

cs

1//一度目の出力 2Debug.WriteLine(ScrollViewerA.HorizontalOffset); 3//ScrollViewerを右方向に次のページへスクロールする 4ScrollViewerA.PageRight(); 5 6await Task.Delay(50); 7 8//二度目の出力 9Debug.WriteLine(ScrollViewerA.HorizontalOffset);

あまり美しくもないので、xamlでやったらどうでしょう?(コンバータがいるのがちょっと気になりますが^^;

xml

1<Window 2 x:Class="Qbdagllx4m3peq4.MainWindow" 3 xmlns="http://schemas.microsoft.com/winfx/2006/xaml/presentation" 4 xmlns:x="http://schemas.microsoft.com/winfx/2006/xaml" 5 xmlns:local="clr-namespace:Qbdagllx4m3peq4" 6 Width="200" 7 Height="200"> 8 <Window.Resources> 9 <local:MultiValueEqualityConverter x:Key="multiValueEqualityConverter" /> 10 <local:LessThanConverter x:Key="lessThanConverter" /> 11 </Window.Resources> 12 <DockPanel> 13 <Button 14 Margin="10" 15 Command="ScrollBar.PageRightCommand" 16 CommandTarget="{Binding ElementName=ScrollViewerA}" 17 Content="PageRight" 18 DockPanel.Dock="Bottom"> 19 <Button.Style> 20 <Style TargetType="Button"> 21 <Style.Triggers> 22 <DataTrigger Value="False"> 23 <DataTrigger.Binding> 24 <MultiBinding Converter="{StaticResource multiValueEqualityConverter}"> 25 <Binding ElementName="ScrollViewerA" Path="HorizontalOffset" /> 26 <Binding ElementName="ScrollViewerA" Path="ScrollableWidth" /> 27 </MultiBinding> 28 </DataTrigger.Binding> 29 <Setter Property="Effect"> 30 <Setter.Value> 31 <DropShadowEffect BlurRadius="20" ShadowDepth="0" Color="Blue" /> 32 </Setter.Value> 33 </Setter> 34 </DataTrigger> 35 </Style.Triggers> 36 </Style> 37 </Button.Style> 38 </Button> 39 40 <!-- こういうのもあり --> 41 <Button 42 Margin="10" 43 Command="ScrollBar.PageRightCommand" 44 CommandTarget="{Binding ElementName=ScrollViewerA}" 45 Content="PageRight" 46 DockPanel.Dock="Bottom"> 47 <Button.IsEnabled> 48 <MultiBinding Converter="{StaticResource lessThanConverter}"> 49 <Binding ElementName="ScrollViewerA" Path="HorizontalOffset" /> 50 <Binding ElementName="ScrollViewerA" Path="ScrollableWidth" /> 51 </MultiBinding> 52 </Button.IsEnabled> 53 <Button.Style> 54 <Style TargetType="Button"> 55 <Style.Triggers> 56 <Trigger Property="IsEnabled" Value="True"> 57 <Setter Property="Effect"> 58 <Setter.Value> 59 <DropShadowEffect BlurRadius="20" ShadowDepth="0" Color="Blue" /> 60 </Setter.Value> 61 </Setter> 62 </Trigger> 63 </Style.Triggers> 64 </Style> 65 </Button.Style> 66 </Button> 67 68 <ScrollViewer x:Name="ScrollViewerA" HorizontalScrollBarVisibility="Visible"> 69 <TextBlock Text="abcdefghijklmnopqrstuvwxyzABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXYZ" /> 70 </ScrollViewer> 71 </DockPanel> 72</Window>

cs

1using System.Globalization; 2using System.Windows; 3using System.Windows.Data; 4 5namespace Qbdagllx4m3peq4; 6 7 8public partial class MainWindow : Window 9{ 10 public MainWindow() => InitializeComponent(); 11} 12 13// [.net - Using binding for the Value property of DataTrigger condition - Stack Overflow](https://stackoverflow.com/questions/2240421/using-binding-for-the-value-property-of-datatrigger-condition) 14public class MultiValueEqualityConverter : IMultiValueConverter 15{ 16 public object Convert(object[] values, Type targetType, object parameter, CultureInfo culture) 17 => values?.All(o => o?.Equals(values[0]) == true) == true || values?.All(o => o == null) == true; 18 public object[] ConvertBack(object value, Type[] targetTypes, object parameter, CultureInfo culture) 19 => throw new NotImplementedException(); 20} 21 22 23public class LessThanConverter : IMultiValueConverter 24{ 25 public object Convert(object[] values, Type targetType, object parameter, CultureInfo culture) 26 { 27 var d1 = (double)values[0]; // HorizontalOffset 28 var d2 = (double)values[1]; // ScrollableWidth 29 //スクロール位置が右端に到達していなかったら(まだスクロールできる状態であれば) 30 return d1 < d2; 31 } 32 33 public object[] ConvertBack(object value, Type[] targetTypes, object parameter, CultureInfo culture) 34 => throw new NotImplementedException(); 35}

アプリ動画

投稿2024/01/12 14:20

編集2024/01/14 04:32
TN8001

総合スコア10118

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

windows12

2024/01/13 14:40

回答ありがとうございます。コンバータ使ったことないので挑戦してみます!!
TN8001

2024/01/14 04:29

> コンバータ使ったことないので挑戦してみます!! 何やってるかわかりにくい気がするので、もっと簡単な例を追加しました^^
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.30%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問