質問するログイン新規登録
HTML

HTMLとは、ウェブ上の文書を記述・作成するためのマークアップ言語のことです。文章の中に記述することで、文書の論理構造などを設定することができます。ハイパーリンクを設定できるハイパーテキストであり、画像・リスト・表などのデータファイルをリンクする情報に結びつけて情報を整理します。現在あるネットワーク上のほとんどのウェブページはHTMLで作成されています。

CSS

CSSはXMLやHTMLで表現した色・レイアウト・フォントなどの要素を指示する仕様の1つです。

Q&A

1回答

185閲覧

CSSが読み込めていない時のHTMLの外部CSSを読み込む部分のコードを確認の仕方がわからない。<初心者>

t.o8yu

総合スコア0

HTML

HTMLとは、ウェブ上の文書を記述・作成するためのマークアップ言語のことです。文章の中に記述することで、文書の論理構造などを設定することができます。ハイパーリンクを設定できるハイパーテキストであり、画像・リスト・表などのデータファイルをリンクする情報に結びつけて情報を整理します。現在あるネットワーク上のほとんどのウェブページはHTMLで作成されています。

CSS

CSSはXMLやHTMLで表現した色・レイアウト・フォントなどの要素を指示する仕様の1つです。

0グッド

0クリップ

投稿2024/04/13 01:38

0

0

実現したいこと

CSSを動作させるようにする

発生している問題・分からないこと

外部CSSの読み込みかたがわからない

エラーメッセージ

error

1メッセージは特になし 2

該当のソースコード

特になし

試したこと・調べたこと

  • teratailやGoogle等で検索した
  • ソースコードを自分なりに変更した
  • 知人に聞いた
  • その他
上記の詳細・結果

HTMLの<head>部分に<link rel="stylesheet" href="css/style.css">をつけました

補足

特になし

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

Lhankor_Mhy

2024/04/13 01:52 編集

コードにおかしなところはなさそうです。 一番疑わしそうなのは、パスが間違っている、あたりだと思いますが、CSSファイルの文法エラー等の可能性もあります。 『CSSが読み込めていない』とタイトルにありますが、それはあなたの予想かもしれません。 予想と現実を切り分けて、具体的にどのような現象を確認できたのか、ご提示ください。 https://teratail.com/help/question-tips#questionTips34
guest

回答1

0

<link rel="stylesheet" href="css/style.css">

は、これだけ単独では間違っていません。
こう書くと、
「これを書いたHTMLファイルと同じディレクトリーにあるcssという名前のディレクトリーの中のstyle.cssという名前のファイル」
を参照しますが、認識は合っていますか?
ファイルの場所が違うなら、正しい場所を指定しましょう。

ファイルの場所が合っている場合は、cssファイルの中味を*{background: red}のような間違いのない1行だけにしてみましょう。それが効けば、ファイルの指定は間違ってないので、あとは正しいCSSを書けば良いです。

投稿2024/04/13 08:16

otn

総合スコア86398

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

t.o8yu

2024/04/15 15:28

回答ありがとうございます。 試したところ問題が解決しました! ベストアンサーに選ばせていただきました。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

まだベストアンサーが選ばれていません

会員登録して回答してみよう

アカウントをお持ちの方は

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.30%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問