質問内容
ドメイン名は最大253文字と定められていますが、わざと254文字にしたドメイン名の解決要求をするパケットを送出したいです。
Windows、Linuxでnslookupコマンドを使い、254文字のドメインを指定したところ、コマンド側で止められてしまい、ネットワークに送出されませんでした。
なぜそれが必要なのか
その解決要求を受信するマシンが変な挙動を起こさないことを確認するために、わざと変なパケットを送らなければならないという状況になっています。「一般的に受け付けない」のは理解した上で確認を取らなければならない、というのが主旨になります。
方法について
できればWindowsマシンで実施出来るとありがたいです。
Linuxの場合だと、環境的な制限でインターネットに繋がらず、パッケージを外部から持ち込む必要があり、ビルドが難しいです。
調べたこと
・Windowsでwireshark + ostinatoで実施しようとしましたが、ostinatoが有料ソフトになっていたため断念しました。
・Linuxで下記のツールを使おうとしたところ、makeとmake installまではうまくいきましたが、glibcが入っていないため動作せず、glibcのインストールが難しく断念しました。
https://kozos.jp/software/pkttools.html
・Linuxでtcpreplay-editを利用しようとしましたが、nslookupのドメイン名にあたる部分を書き換える方法がわからず、インストール前に断念しました。

回答1件
あなたの回答
tips
プレビュー
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
2022/12/19 02:31