質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
Java

Javaは、1995年にサン・マイクロシステムズが開発したプログラミング言語です。表記法はC言語に似ていますが、既存のプログラミング言語の短所を踏まえていちから設計されており、最初からオブジェクト指向性を備えてデザインされています。セキュリティ面が強力であることや、ネットワーク環境での利用に向いていることが特徴です。Javaで作られたソフトウェアは基本的にいかなるプラットフォームでも作動します。

ArrayList

Java用のタグです。arrayListはListインターフェースを実装した、リサイズ可能な配列用クラスです。

配列

配列は、各データの要素(値または変数)が連続的に並べられたデータ構造です。各配列は添え字(INDEX)で識別されています。

Q&A

解決済

3回答

1419閲覧

【Java】配列とArrayListを渡した時のprintln()の動作について

minmin0222

総合スコア1

Java

Javaは、1995年にサン・マイクロシステムズが開発したプログラミング言語です。表記法はC言語に似ていますが、既存のプログラミング言語の短所を踏まえていちから設計されており、最初からオブジェクト指向性を備えてデザインされています。セキュリティ面が強力であることや、ネットワーク環境での利用に向いていることが特徴です。Javaで作られたソフトウェアは基本的にいかなるプラットフォームでも作動します。

ArrayList

Java用のタグです。arrayListはListインターフェースを実装した、リサイズ可能な配列用クラスです。

配列

配列は、各データの要素(値または変数)が連続的に並べられたデータ構造です。各配列は添え字(INDEX)で識別されています。

0グッド

0クリップ

投稿2022/10/18 23:54

編集2022/10/19 03:23

質問

println()に配列を渡すとそのオブジェクトへの参照がプリントされる一方で、ArrayListを渡すとtoString()を使わなくてもリストの中身がプリントされるのは何故でしょうか?

試したこと

ArrayList<Integer> list1 = new ArrayList<Integer>(); list1.add(Integer.valueOf(1)); list1.add(Integer.valueOf(2)); list1.add(Integer.valueOf(3)); System.out.println(String.valueOf(list1)); System.out.println(list1); System.out.println(list1.toString()); System.out.println(); int[] list2 = {1,2,3}; System.out.println(String.valueOf(list2)); System.out.println(list2); System.out.println(Arrays.toString(list2));

出力:
[1, 2, 3]
[1, 2, 3]
[1, 2, 3]

[I@5a07e868
[I@5a07e868
[1, 2, 3]

貼って下さった参考ページから、上記のlist1,list2ともにprintln(Object x)に渡されているのかと思います(配列もArrayListもオブジェクトの為)。list2の配列についてはArrays.toString()で参照値を文字列に変換しなければならない一方、ArrayListについてはクラス内でtoString()をオーバーライドしているので最初から要素を返してくれるということでしょうか。(java.util.ArrayListのソースを見たのですが、該当箇所を見つけられる程のスキルが無く申し訳ありません)

質問の背景

※コードを書いている中でprintln()にIntegerのArrayListを渡すと何故か中身の要素をプリント出来てしまったのですが、何に起因してArrayListはこの様なことが可能なのか理解ができず質問しました。

質問者の理解度について: 私は配列やクラス、オーバーロードやインターフェイスを学んだ後に現在ラッパークラスとArrayListの可変長配列、オートボクシングとアンボクシングについて学び始めた程度の初学者です。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

Zuishin

2022/10/19 00:05

> (これらが関係するのかはわかりませんが…) どういう回答をもらえば理解できるんだろう。 どのレベルの話から通じるのか説明した方が良くないですか?
minmin0222

2022/10/19 00:20

情報が不足しており申し訳ありません。私は配列やクラス、オーバーロードやインターフェイスを学んだ後に現在ラッパークラスとArrayListの可変長配列、オートボクシングとアンボクシングについて学び始めた程度の初学者です。コードを書いている中でprintln()にArrayListを渡すと何故か中身の要素をプリント出来てしまったのですが、何に起因してArrayListはこの様なことが可能なのか理解ができず質問しました。(しかし具体的なエラーではないので、こちらのサイトへの投稿には相応しくなかったかもしれません…申し訳ございません。
m.ts10806

2022/10/19 00:24

質問は修正できますので、適宜調整してください。 前提や背景がもっと詳細にあるとアドバイスも受けやすくなると思います。
minmin0222

2022/10/19 00:26

ありがとうございます!こちら修正したいと思います。
Zuishin

2022/10/19 00:28

それがわかるならわかりそうな気がしますが、println は渡されたオブジェクトを表示するにあたってその toString メソッドを呼び出して文字列に変換したものを使います。 したがって表示される文字列は toString メソッドが返したものです。 toString が参照を文字列化したものを返すか、それとも他のものを返すかはクラスによって異なり、オーバーライドでカスタマイズできます。 と、表現を変えたただけで同じことを書いてみます。 これが通じないのであれば、あなたが学んだと思っているものを全てもう一度最初から見直してみましょう。
minmin0222

2022/10/19 02:44

ご返信ありがとうございます。 >>クラスによって異なり これに関して、配列の場合はtoString()が参照を文字列化したものを返すのは分かりました、ありがとうございます。しかしArrayListでIntegerのラッパークラスが何故要素を返すのか、またtoString()を記載しなくても何故コードの様に値を返すのか、どこでtoString()がオーバーロードされているのかについては分かりませんでした。 おっしゃる通り、学び直した方が良いのかもしれません…せっかく書いて下さったのに申し訳ありません。ご助言嬉しかったです。
minmin0222

2022/10/19 10:29

ご返信ありがとうございます。私の疑問についてはArrayListでのtoStringの実装で解決できました、疑問に思った点がズレてしまっていて申し訳ありませんでした。参考サイトとヒントを書いていただきありがとうございます、引き続きJavaの勉強を頑張ります。
guest

回答3

0

ベストアンサー

質問への回答は swordone さんの回答にある通りですが、質問者さんが本当に知りたかったのは ArrayList の toString の実装だったようです。

https://docs.oracle.com/javase/jp/8/docs/api/java/util/ArrayList.html

クラス java.util.AbstractCollectionから継承されたメソッド

containsAll, toString

上記を見ると、ArrayList の toString は java.util.AbstractCollection から継承したもののようです。

そこで該当するコードを見ると、次のようになっています。

https://developer.classpath.org/doc/java/util/AbstractCollection-source.html

Java

1434: public String toString() 2 435: { 3 436: Iterator itr = iterator(); 4 437: StringBuffer r = new StringBuffer("["); 5 438: boolean hasNext = itr.hasNext(); 6 439: while (hasNext) 7 440: { 8 441: Object o = itr.next(); 9 442: if (o == this) 10 443: r.append("<this>"); 11 444: else 12 445: r.append(o); 13 446: hasNext = itr.hasNext(); 14 447: if (hasNext) 15 448: r.append(", "); 16 449: } 17 450: r.append("]"); 18 451: return r.toString(); 19 452: }

投稿2022/10/19 04:09

編集2022/10/19 04:11
Zuishin

総合スコア28660

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

minmin0222

2022/10/19 10:19

こちらで理解できました!ご回答いただき、該当のコードまで載せて下さってありがとうございます。java.util.AbstractCollectionからの継承だったのですね…またおっしゃる通り、toStringの実装が鍵だった様です。こちら私が確信を持てなかった部分でして明言してくださりありがとうございます。前回下さった回答も含めとても勉強になりました、この度はありがとうございました。
guest

0

これを言っては元も個も無いのですが、 toString() は元オブジェクトが何かを文字列で表現したものを返すというだけで、他に何か決まっている訳では無かったと思いますので、「あっちはああなのにこっちはこうなのは何故か」という問いは意味が無いのでは。

投稿2022/10/19 10:00

jimbe

総合スコア12648

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

minmin0222

2022/10/19 10:24

ご返信ありがとうございます。そうですね、そもそも比べるものではなかったのかもしれません…道理で検索してもこの二つの比較がないわけです
guest

0

投稿2022/10/19 00:19

swordone

総合スコア20651

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

minmin0222

2022/10/19 02:54

参考サイトをありがとうございます。私の書いていたコードでも同じ様にIから始まっていて読みやすかったです。引き続きArrayListについても理由を探します。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問