質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.47%
C

C言語は、1972年にAT&Tベル研究所の、デニス・リッチーが主体となって作成したプログラミング言語です。 B言語の後継言語として開発されたことからC言語と命名。そのため、表記法などはB言語やALGOLに近いとされています。 Cの拡張版であるC++言語とともに、現在世界中でもっとも普及されているプログラミング言語です。

Q&A

2回答

659閲覧

プログラミングの問題

maru1203

総合スコア7

C

C言語は、1972年にAT&Tベル研究所の、デニス・リッチーが主体となって作成したプログラミング言語です。 B言語の後継言語として開発されたことからC言語と命名。そのため、表記法などはB言語やALGOLに近いとされています。 Cの拡張版であるC++言語とともに、現在世界中でもっとも普及されているプログラミング言語です。

2グッド

0クリップ

投稿2022/06/07 18:55

表と行番号を与えて、その行に同じ数が隣接しているペアが何個あるかを求
める calc_pair 関数を作成せよ。calc_pair 関数は、表を示すデータ(配列な
ど)と行番号の値(0~N-1 または 1~N の整数)を引数とし、ペアの個数を
返り値として返す。

この問題の場合、表と行番号のコードは書くべきでしょうか?

hoshi-takanori, hiiiii👍を押しています

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

Zuishin

2022/06/07 21:33

出題者に問い合わせないとわからないので、学校名を教えてください。
guest

回答2

0

表を示すデータ(配列など)と行番号の値(0~N-1 または 1~N の整数)

ここに出てくる括弧の雰囲気から,「あなたの裁量で好きな形に実装すればよい」話と見えます.
(何らかのデータ形式がぎちぎちに指定されているわけでもない)
よって,

書くべきでしょうか?

と他者に問う必要はなく,まずは思うようにやってみることから始めるのが良いのではないかと思います.
要は,【あなたが必要だと思う物を書き,あなたが必要だと思わない物は書かない】という話で行けばOKであろう,と見えます.
自信を持って必要最低限の実装をすれば良いでしょう.

投稿2022/06/08 01:06

fana

総合スコア11663

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

fana

2022/06/08 01:17

何はともあれ,あなたの実装において「表」という物をどのようなデータ構造で扱うのかを定めるところから始める必要があるでしょう. で,その形が,コードをぱっと見では(常識的な範疇では?)把握できない/把握しにくい ような場合には,どういう形だとしているのかを注釈なりできっちり説明する必要があるかと思います.(そうじゃないと,あなたが作成した関数の使い方が不明となるし,その良し悪しを評価できない) 「行番号」についても2つの選択肢が示されているので,どちらにしたのかを明言する必要があるでしょう.
fana

2022/06/08 01:27

「行番号」って何? っていう定義もあなたが決定できるのかもしれない. * 単なる「何行目なのか」っていう値 * 行毎に存在する何かしらの一意なIDみたいな値 * その他(?)
guest

0

「表と行番号のコード」というのが何を指しているのか不明瞭ですが、関数を1つ作るのが課題であり、その関数を呼ぶコードは不要だと読めます。
ただし、動作確認するために開発中はどうしても表と行番号のデータは必要になるでしょう。

投稿2022/06/07 21:35

int32_t

総合スコア20923

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

まだベストアンサーが選ばれていません

会員登録して回答してみよう

アカウントをお持ちの方は

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.47%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問