質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.34%
API

APIはApplication Programming Interfaceの略です。APIはプログラムにリクエストされるサービスがどのように動作するかを、デベロッパーが定めたものです。

意見交換

クローズ

10回答

2492閲覧

APIの恩恵を受けたプログラム開発

poppipio

総合スコア2

API

APIはApplication Programming Interfaceの略です。APIはプログラムにリクエストされるサービスがどのように動作するかを、デベロッパーが定めたものです。

0グッド

1クリップ

投稿2024/04/29 04:02

編集2024/04/29 04:16

0

1

APIの恩恵を受けたプログラム開発についてです
APIがなければ何もできない、
しかし、そのAPIがあれば羽ばたけることを前提とし、
API開発者でもない、言わせてもらえば
おこぼれを貰った形でも第三者にドヤることはできるのでしょうか
API自体を作った人間はスゴイと思いますが
それありきで自分は派生させてこんなものを作ったといって
それは0から1を生んだ人間ではないと思うのですが、
この業界でそれはスゴイうちに入るのでしょうか?

ものすごい極論を書きますと
ChatGPTを使って素晴らしいアプリを作りました

いやでもChatGPT自体を作ったわけじゃないよね?

って話です

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

回答10

#1

fiveHundred

総合スコア10206

投稿2024/04/29 04:36

そもそも、あなたの言う「スゴイ」とは何ですか?
そして、仮に「スゴイ」「スゴくない」という区別が出来るようになったところで、何か利点はあるのですか?

それはともかくとしても、私が思うに「スゴイ」に絶対的な評価は出来ないと思います。
この場合でも、経験者がAPIを使っても普通なのかもしれませんが、プログラミング経験が無い初心者が行ったらスゴイと判断されるかもしれません。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

#2

otn

総合スコア86071

投稿2024/04/29 05:03

付加価値として、新たに何を生み出したかでしょうね。
ChatGPT自体を始め世の中の成果物のほとんどは先人の成果物の上に成り立っています。

「あの機能を使って、こんなことをやろうと思いついて実現したのはすごい」
「あの機能があれば、こう言うのは誰でも思いつくけど、面倒なのでやらなかった。あなたはやったのね」
とか、いろいろあるかと思います。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

#3

退会済みユーザー

退会済みユーザー

総合スコア0

投稿2024/04/29 05:03

みんな他人が作ったCPUやOSやプログラミング言語やフレームワークを使ってるだけ。

何十層も積み重ねた過去の歴史を使うのがプログラミングなのでそんなこと考えても時間の無駄。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

#4

meg_

総合スコア10773

投稿2024/04/29 05:05

API自体を作った人間はスゴイと思いますが
それありきで自分は派生させてこんなものを作ったといって
それは0から1を生んだ人間ではないと思うのですが、

人々に価値を提供することができれば十分”スゴイ”ことだと思います。
使いやすいインターフェースや見やすいビジュアルはそれだけで価値があると思います。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

#5

YAmaGNZ

総合スコア10516

投稿2024/04/29 11:13

何が「スゴイ」のか知りませんがAPIを作成するのが「スゴイ」というのであれば、既存のライブラリを使うために使いやすくインターフェースを作ることは「スゴイ」ことなんですね。
なら自分の考えでアプリケーションを作成するのは全部「スゴイ」になりそうですけど

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

#6

hentaiman

総合スコア6426

投稿2024/04/29 11:38

何となく分かります。でもそれは判断する人に依存するもの、つまり相対的なものでしょう。

ちなみにAIと言いたいのでしょうか?それとも皆が当たり前のように使っているモジュールとかを指しているのでしょうか?それとも本当にAPIの事を言いたいのでしょうか?
質問が2番目だとして、例えば元々Googleはデータベースありきで出来た検索エンジンです。しかもリソースは他人様が作った精緻なページからゴミみたいな内容のページまで様々なページへのただのリンク集です。
これをすごいと思いますか?それとも凄い人が作ったデータベースと凄い人や凄くない人が作った膨大なWEBページのおかげで、Googleは凄くないと思いますか?
自分はこれを凄いと思います。

逆に凄くないし嫌いだと感じる例としては以下です。
https://srad.jp/comment/4133003
Twitterでバズったようですが、どこかの高専生がコンテストに提出したシステムに関してです。システムのメイン部分はBlocklyというものを用いたものだそうです。
詳細は省きますが、もしも「システムの大部分をGoogleのXXXという機能用いており、自分たちが開発したのはこの機能です。」と言う発表の仕方をしていればきっと嫌いとか卑怯とかは感じなかった事でしょうし、リンク先にあるような言われ方もしなかったでしょう。

以上の事から、自分の場合は世へ公開の仕方で凄い凄くないは変わります。しかしこれを凄いと感じる人もいるでしょう。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

#7

yambejp

総合スコア117084

投稿2024/04/30 01:03

おこぼれを貰った形でも第三者にドヤることはできるのでしょうか

いわゆる虎の威を借る狐でしょうけど、虎のカリスマとその影響力を行使できる立場にいる優位性は狐の実力です。発明のほとんどは要素の組み合わせに過ぎません。ゼロからイチをつくるというのは幻想です

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

#8

maisumakun

総合スコア146270

投稿2024/04/30 14:03

それは0から1を生んだ人間ではないと思うのですが、

CPU自体を自力で作るのでもなければ、ほぼ全てのプログラマがそうなります。

むしろ、セキュリティ上の理由で、ブラウザ内で動くものの開発は、DOM APIを使う以外の手段はないです。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

#9

atsuage_110

総合スコア13

投稿2024/05/01 00:55

コンピュータって、ハードウェアとソフトウェアと、OSがあり、その上にライブラリがあって、その中にAPIがあるわけですが。
あなたはどこまで自分「だけ」で作れば満足するんですか?
今の技術って「一人だけで作られたものですか?」
石器時代から自分一人で作り出せるなら作り出してください。
電気すら無い状態で、発電機も作らないと無理ですよ?

なぜ、他の人が作ったモノを利用するのは悪ですか?
もちろん、ライセンスを守るのは当然として、API無しで作る事が正しいのかを「何故か」を示してください。

すごく不愉快だったので、書かせてもらいました。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

#10

MTTK

総合スコア39

投稿2024/05/01 12:17

編集2024/05/01 12:27

他の方も同様の事を書かれていますが、スゴいの対象や定義が定まっていない形での質問は明確な答えは答えられないと思います。

そこは置いて置いたとして、質問の理屈で考えてみましょう。
まずAPIを利用しているから成果物のアプリケーションを完成させた事は凄くないとしましょう。
1つ掘り下げるとそのAPIは開発環境を利用して開発しているから凄くないとなりますよね。
次は開発環境もプログラム言語を利用して開発しているから凄くないという事になります。
もっと物理的な側面で考えるとCPUを利用してるから凄くない。
電力を利用してるから凄くないとなります。
この考え方で突き詰めると、極論、最後は宇宙や無に至らないでしょうか?

質問に対して疑問があるとしたら、貴方はなぜ凄い凄くないの評価(評価なのかも分かりませんが…)に疑問を持たれたのでしょうか?
貴方が開発されたモノに対して、質問の様な事を言われたのでしょうか?
だとしたら、その意見は無視しても大丈夫です。
仮に質問の様な評価を下した方が、上司(または教師)の様な貴方を評価する立場の人間だったなら理不尽だとは思いますが、その人の下にいる間は耐え忍んでください。
離れられるなら離れる方がいいとは思いますが、世の中はそう簡単にいかないことの方が多いので、理不尽も受け入れましょう。

回答が逸れてしまいましたが、凄い凄くないというのは個人の感想です。
感想を述べた人間の視点によって変わる曖昧なモノです。
ですので、そんな事は気にしないでください。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

最新の回答から1ヶ月経過したため この意見交換はクローズされました

意見をやりとりしたい話題がある場合は質問してみましょう!

質問する

関連した質問