質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
C

C言語は、1972年にAT&Tベル研究所の、デニス・リッチーが主体となって作成したプログラミング言語です。 B言語の後継言語として開発されたことからC言語と命名。そのため、表記法などはB言語やALGOLに近いとされています。 Cの拡張版であるC++言語とともに、現在世界中でもっとも普及されているプログラミング言語です。

Q&A

解決済

4回答

1407閲覧

C言語でプロトタイプ宣言をしない書き方の名称

ttyp03

総合スコア16998

C

C言語は、1972年にAT&Tベル研究所の、デニス・リッチーが主体となって作成したプログラミング言語です。 B言語の後継言語として開発されたことからC言語と命名。そのため、表記法などはB言語やALGOLに近いとされています。 Cの拡張版であるC++言語とともに、現在世界中でもっとも普及されているプログラミング言語です。

0グッド

2クリップ

投稿2017/11/02 04:50

下記のように、関数のプロトタイプ宣言をせずに、呼び出し箇所より前に関数を定義しておく書き方って名称(○○法みたいな)があったような気があるのですが思い出せません。
調べても見つからないし勘違いでしょうか。
知っている方教えてください。

C

1void func(void) 2{ 3 // 処理 4} 5 6int main(void) 7{ 8 func(); 9}

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答4

0

もう解決済みになってますけど、初期はK&Rのスタイルでしたよね。

C

1int foo(a, b) 2int a; 3int b; 4{ 5}

これがANSI-Cでプロトタイプ宣言ができるようになってスタイルが変わったと下記に有りました。

ANSI-Cの違い

この時代は、プロトタイプ宣言はなかったと思います。なので、あえて言うならK&Rスタイルかも?(違ってると思いますが)

投稿2017/11/02 09:09

PineMatsu

総合スコア3579

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

ttyp03

2017/11/02 09:29

ほうほう、なるほど。 「K&Rスタイル」は明確な理由もあって良いですね。 それにしてもこの書き方懐かしいです。 久しぶりに見ました。
guest

0

検索しても同じような記述は全く出てこなかったので、本の著者が独自に名前をつけて呼んでるだけかもしれませんが、

技術評論社のはじめてのC言語 完全入門 塚越一雄 著
第17章 関数 第3節 プロトタイプ宣言

には以下のような感じで説明されていました。

関数mainは,一番最後に置かれる.続いて関数mainの中で使われている関数をその前に並べ,さらに,それらの関数の中で使われている関数をその前に並べる.関数を並べる順序は,定義してから使うという順序である.これをPascal方式の関数配置という.

ちなみにその本では、プロトタイプ宣言を先に書く方式をC方式の関数配置として区別しています。

投稿2017/11/02 08:31

退会済みユーザー

退会済みユーザー

総合スコア0

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

ttyp03

2017/11/02 09:02

Pascal方式というのはありですね。 ただPascalを知らない人(私も知りませんが)が聞いたらなんのことやらですね。
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2017/11/02 09:22

デファクトスタンダードなObject Pascalだとforwardで前方宣言出来るようになってるので、古いPascalを知らないとなんのこっちゃ?って感じかもしれませんね。 あと、キャメル記法をパスカル記法とか言ったりもしてややこしかったりもするかも?
ttyp03

2017/11/02 09:31

あぁ、もう!ついていけませんw
guest

0

こんにちは。

調べても見つからないし勘違いでしょうか。

勘違いっぽく感じます。(私が知らないだけの可能性ももちろんありますし、無いことの証明は悪魔の証明なのでちょっとヒヤヒヤしつつ回答してます。)

構造化プログラミング言語の走りはPASCALと思うのですが、PASCALではMain関数が最後というのが一般的な書き方でした。(アセンブラから入ったので結構衝撃的でした。少なくとも当時のアセンブラは通常2パスでしたので定義順序は気にしません。というか定義順序を気にしないようにするために2パスでした。)

そして、C言語も先に定義してから使うのが基本ですので、元々はその記法がオーソドックスな記法ではないかと思います。
なので名前がなくても不思議ではないように感じます。
そして、特別な記法だから「プロトタイプ宣言」という特別な名前が付いていると想像しています。

投稿2017/11/02 08:08

Chironian

総合スコア23272

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

ttyp03

2017/11/02 08:18

知識豊富なChironianさんが知らないということは、やはり勘違いの可能性が高くなってきました。 しかし何かで見たような気もするので、もう少し回答を待ちつつ自分でも調べてみたいと思います。 もしかしたら学校のテキストに書いてあったのかもしれませんが、何せウン十年前のことですし…。
guest

0

自己解決

回答いただいた方々、調べていただいてありがとうございます。
自分なりに調べて単純な言葉にたどり着きました。

ボトムアップ

でした。

検索するとボトムアッププログラミングボトムアップ方式のような感じで使われていました。
特にC言語に限定した手法名ではありませんでしたが、恐らくこれです。
単純な言葉も思い出せないとはボケてますね。

投稿2017/11/02 08:45

ttyp03

総合スコア16998

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

PineMatsu

2017/11/02 08:55 編集

ボトムアップってトップダウンに対応する言葉ですよね。プログラム全体の構築の仕方をボトムアップとかトップダウンというのであって、プロトタイプ宣言をしない書き方とはちょっと違うような・・・。ボトムアップで構築しても書き方としてはプロトタイプ宣言をしないと動かない書き方も出くるわけで。 私は特に名前がなかった様な気がするんですが・・・。
ttyp03

2017/11/02 08:58

あ、いや、何か正式な名称があったような気がして質問したのですが、結果としてありふれた名前でしたという自己解決です。 恐らく学校のテキストか何かに「このような記述方法をボトムアップ方式と呼びます」みたいな記載になってたんだと思います。 それが正式名称かどうかは初学者時代の自分にはわかるはずもなく…。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問