質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.31%
VB.NET

Microsoft Visual Basic .NETのことで、Microsoft Visual Basic(VB6)の後継。 .NET環境向けのプログラムを開発することができます。 現在のVB.NETでは、.NET Frameworkを利用して開発を行うことが可能です。

Q&A

解決済

1回答

3989閲覧

IsNumericとCIntを同時に出来るような関数は無いのでしょうか?

退会済みユーザー

退会済みユーザー

総合スコア0

VB.NET

Microsoft Visual Basic .NETのことで、Microsoft Visual Basic(VB6)の後継。 .NET環境向けのプログラムを開発することができます。 現在のVB.NETでは、.NET Frameworkを利用して開発を行うことが可能です。

0グッド

0クリップ

投稿2017/10/28 00:20

VB.netのプログラミングでいつも思う事があるのですが、CIntを使用する際、変数がNullや文字列の場合、エラーになるので、数値以外が入る可能性のある変数にCIntを使用する場合は、その前にIsNumericを使用してチェックをしています。

例えばこのようにです。

VB.net

1Dim a As Strig 2Dim b As Integr 3 4If IsNumeric(a) = True Then 5 b = CInt(a) 6Else 7 b = 0 8End If

これをなんとか、If分を使わないで、C#の??を使ったような書き方とかできないものなのでしょうか?

例えば、このようにとか。

VB.net

1Dim a As Strig 2Dim b As Integr 3 4If b = CInt(a) ?? 0 Then

項目が多いと、If文を書くのも面倒ですし。。。

プロの皆様はどうされているのでしょうか?

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答1

0

ベストアンサー

投稿2017/10/28 00:33

ozwk

総合スコア13553

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

退会済みユーザー

退会済みユーザー

2017/10/28 00:53

ozwk様 ありがとうございます! やっぱりあるんですね~。 うまくいきました! この関数、失敗の場合は0で初期化されるんですね。 その点は注意ですね。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.31%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問