質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
Ruby

Rubyはプログラミング言語のひとつで、オープンソース、オブジェクト指向のプログラミング開発に対応しています。

サーバ

サーバは、 クライアントサーバモデルにおいてクライアントからの要求に対し 何らかのサービスを提供するプログラムを指す言葉です。 また、サーバーソフトウェアを稼動させているコンピュータ機器そのもののことも、 サーバーと呼ぶ場合もあります。

Q&A

6回答

4916閲覧

インフラ周りとバックエンド、フロントエンドでの開発をコンスタントにこなすエンジニアの需要ってありますか?

kento2543

総合スコア163

Ruby

Rubyはプログラミング言語のひとつで、オープンソース、オブジェクト指向のプログラミング開発に対応しています。

サーバ

サーバは、 クライアントサーバモデルにおいてクライアントからの要求に対し 何らかのサービスを提供するプログラムを指す言葉です。 また、サーバーソフトウェアを稼動させているコンピュータ機器そのもののことも、 サーバーと呼ぶ場合もあります。

0グッド

2クリップ

投稿2015/05/12 16:10

私はこれまでRubyでのバックエンドの開発を主に行っておりました。
また、フロント部分の実装等もできます。

ただ、最近、インフラ周りに興味をもっております。
サーバー構築及び運用等。

今後のキャリアとしてはバックエンドかインフラのどちらかではなく、
両方対応できるようなエンジニア像を考えております。

しかし、こういったエンジニアの需要ってあるのかなと思い、求人を探していても
ピンポイントでヒットする求人がなかなか見つかりません。

やはりそういったエンジニアはあまり必要とされないのでしょうか?

あくまで語弊がないよう記載致しますが、
両方知っていて、損することはないと思いますが、
一つの分野に特化したエンジニアの方が市場価値が高い気もしております・・・。

尚、調べていると、ベンチャー企業や少人数で開発している会社では
需要があるみたいですが、エンジニア数が50名以上といった具合に、各領域に
十分なエンジニアがいる会社では両方こなすエンジニアの需要ってないのでしょうか。

どちらかに絞らなくてはいけないのがとても苦しいです。

ご意見頂けると嬉しいです。
宜しくお願いします。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答6

0

みなさんが書かれているように特にベンチャー系の企業では需要はあると思います。
大手ではそれぞれの領域を専門化して高度なサービスを提供すると思いますが、ベンチャーでは一人ひとりがなんでも出来ることで価値を高める傾向にあるのかと思います。
私もWEB系のベンチャーなSIer企業に居ますが、サーバセットアップ、ミドルウェアセットアップ、システム開発等を行います。会社の採用情報にはそういったことを求めるような記載は自社の場合でもありませんが、現場ではそうした広くスキルのある人材が好まれます。

投稿2015/07/05 03:50

DIwa

総合スコア32

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

現に私の名刺には、フルスタックエンジニアと肩書が書いてあります。
確かに、個人で受託開発等を行うのであれば、確かにインフラも制作もできるに越したことはありません。

ですが、フルスタックエンジニアと言っても基本的にはインフラよりかシステムよりの2種類に分かれるかと思います。

私も、現にシステム制作側からインフラ実務を習得して両方の知識を有しておりますが、やはりインフラ一筋のエンジニアには、経験値の差を見せつけられるのが事実です。
これは当たり前の事なのですが・・・。
なので、フルスタックエンジニアといっても両方のスペシャリストではないという事のみお伝えします。

ある意味大企業などで上位工程(コンサル)を行うには、確かに両方の知識を有していた方が得をするのではないかと思います。
また、現場でもサーバが原因なのか、システムが原因なのかなど障害が発生した場合の情報の切り分けなど有利な点が多々あります。

なので知識として持っている事にことに対して損をする事は決してありませんが、中小規模の案件などでは、なんでも屋として色々タスクをまわされツライ目に遭うかもしれませんね。

企業の求人では両方出来る方などという求人はほぼ無いでしょうね。

システム開発系求人だと備考欄に、サーバ運用経験があれば・・・みたいな表記で書かれている物は、もしかするとシステム開発とインフラの両方の知識を有している人を探しているかも知れませんね。

投稿2015/06/23 13:35

takayukiinaba

総合スコア1158

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

何社か経験していますが、需要としてはあります。

ただ、両方同時にこなすというよりは、
Aが得意(専門)だが、Bも理解している
といったケースが多いように思います。

クライアントを作っている方でも、サーバやネットワーク部分への理解の有無で品質が変わってくる
ケースがありますので、実務でいけるレベルで理解されているのは売りになると思いますよ。

尚、調べていると、ベンチャー企業や少人数で開発している会社では
需要があるみたいですが、エンジニア数が50名以上といった具合に、各領域に
十分なエンジニアがいる会社では両方こなすエンジニアの需要ってないのでしょうか。

少人数でプロトタイプをサクッと組み上げるような時には一人で同時にやることもありますが、
それ相応の規模のものは、やはり分業になるケースが多いですね。その場合でも前述の通り
軸足をどこかに置きながら両方を学習されるのは悪いことではないと思います。

投稿2015/05/13 02:44

munyaX

総合スコア783

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

大きな企業でも少人数プロジェクトや、ベンチャー企業とかなら需要あると思います。

私が働いている企業では、基本的にインフラ専属の人はおらず、バックエンドエンジニアがインフラもやっている形となっています。

求人はWEBエンジニアになっているのですが、実際、そういう方がきてくれると非常に嬉しく思っております。

投稿2015/05/13 02:41

naoyan

総合スコア604

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

もちろん、上から下まで全てできる人の需要はあるとは思います(「フルスタックエンジニア」なんて言葉もあります)。ただ、システマティックに求人サイトへ載せられるような採用を行っている企業では分業化もされているでしょうから、フルスタックでの求人は多くはないでしょう。

それよりは、リアルでの伝手やソーシャルネットワークで探す、自社サイトなどで地味に告知している、気になるスタートアップに自分から売り込みをかけてみる、なんて方法のほうがいいのではないかと考えます。

投稿2015/05/13 02:34

maisumakun

総合スコア145183

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

しかし、こういったエンジニアの需要ってあるのかなと思い、求人を探していても
ピンポイントでヒットする求人がなかなか見つかりません。

そりゃそうですよ。AもBもCもDもできるエンジニアを募集しますと書いたら、その求人広告ってわざわざお金を払って掲載したところで、応募してくる人いますか?

だからそんな求人広告を乗せる企業なんてあるわけないですよ。いろいろな技術を持っている人欲しいと思っていたとしても、そんな広告載せません。

投稿2015/05/12 17:49

退会済みユーザー

退会済みユーザー

総合スコア0

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

まだベストアンサーが選ばれていません

会員登録して回答してみよう

アカウントをお持ちの方は

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問