質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
3DCG

コンピュータの演算により、3次元空間の仮想物体を、2次元平面上で表現する手法である。

Q&A

解決済

1回答

341閲覧

houdini のapprentice版の本製品との違いについて

datuota00

総合スコア20

3DCG

コンピュータの演算により、3次元空間の仮想物体を、2次元平面上で表現する手法である。

0グッド

0クリップ

投稿2017/10/10 08:36

質問

今回の質問はほかのみなさんがなさっているような技術的話ではなく、新しく始めようとしている3Dソフトについての質問です。もし回答に近いことをご存じの方やそれ以外に手がかりになるようなことをご存じの方は回答していただけると幸いです。

本題

さて本題ですが、私は今学生の身で3Dモデリングの勉強をしはじめています。そこで始めにBlenderを触ってみようと思ったのですが、これは社会に出た際使えない、使いづらい等マイナスなイメージwga多数見受けられました。そこで別に見つけた、houdiniをインストールしようとしたのですが、adobe同様少なくないお金がかかるのでapprentice版で始めようかと考えています。そしてその参考書を買う際、最近出版された「理論と実践で学ぶHoudini -SOP&VEX編-」がフルカラーで丁寧であると知ったので始めるなら購入しようかと考えています。
ここで私の疑問なのですがこの本に書かれていることは無料版つまりapprenticeでも得きることなのでしょうか、無料版は基本的に製品版より機能制限またはかなり違うといったことが見受けられます。この本の一部ページが製品版用で使えないならいいのですがまるっきり使えないと困ってしまいます。houdiniについて知っている方、あわせまして製品版とapprentice版かなり差があるのか等教えていただきたく思います。 またそもそも初心者ならこっちの3dモデリングソフトを使うべき等もございましたらよろしくお願いします。

長文失礼しました。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答1

0

ベストアンサー

「理論と実践で学ぶHoudini -SOP&VEX編-」の内容に限れば基本的にApprentice版で事足ります。
具体的にはこちらのサイトに記載されています。
http://www.sidefx.jp/index.php?option=com_content&view=article&id=25

一歩先に進んで個人的に仕事であったりCGコンテストだったりでwatermark無しで
お金が絡む事項に手をだす場合は格安のIndie版を検討すればよいでしょう。
Indie版の制限についてはこちらの個人サイトの方がわかりやすくまとめてくれています。
http://artsak666.hatenablog.com/entry/2017/02/17/030118

モデリングについてはBlenderでも問題ありません、社会に出たら全く使えないということもありません。
が学生さんならAutodeskやMaxon製品は手続きをすれば無償で使えます、どうしてもマイナスイメージが
拭えないのであればそちらをどうぞ。
https://www.autodesk.co.jp/education/home
http://www.cinema4d-student.jp/

投稿2017/10/19 08:08

heinlein

総合スコア40

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

datuota00

2017/10/24 04:44

回答ありがとうございます。 なるほど、少し調べましたが学生であれば例にあげてくださった二つはとても魅力的ということですね。とくにhoudiniにこだわる必要がなければこちらにした方がいいように思えますが。。。解答者様個人的にはどう思われますか。、よろしければお返事下さると幸です。
heinlein

2017/10/25 08:24

例に上げたAutodeskやMaxon製品とHoudiniについては統合3Dソフトという枠組みに入るので モデリングからレンダリングまでの全ての工程を賄う事が出来ます(合成も可能ですがここでは別とします)。 後はソフトウェア毎の得意・不得意や個人的に使用する場合のランニングコスト等が関わって来ます。 後はdatuotaさんがこういう事がしたいな、という今見えている範囲でよいのでゴールが 決まっていると私や他の方からアドバイスを受けやすいかと。 例えばCMやPVを作りたいという場合と静止画のデザインワークで3Dを使いたいという場合は ソフト的なアプローチだけみても大分変わってくるからです。 得に前者の映像であればモデリングからレンダリングのどの工程に特化したいかでも また細分化されてきます。
datuota00

2017/10/25 15:10

コメントありがとうございます。 今まではaviutl等を使用し、2Dでの映像制作をしていたのですが此方をいじる際、人物などのモデルを作成することは私の技術では困難であると考え、ならばそういったモデリング、映像制作ができるソフトを探しているというところです。 おっしゃる通りPVのようなものを3Dで作りたいという感じです。 どちらかというとモデリングよりでしょうか。。。 レンダリングに関しては全く詳しくないので正直特化するという話まで行けてないです。
heinlein

2017/10/26 03:33

PVのようなものの場合、実写orフルCGどちらかもありますがaviutlということは恐らく後者でしょうか。 となるとMotionGraphicsも範囲に入ってきそうですがその場合はAfterEffectsとの連携も強い Cinema4Dが良いのでは?と。 有名な方たちだと他にもたくさんいらっしゃいますが3名だけあげておきます。 https://twitter.com/ksk_st https://twitter.com/llcheesell https://twitter.com/seventhgraphics 作風を見てやりたいことと方向性があっていればよいですが。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問