色々調べたのですがいまいち解決できず質問させて頂きます。
上記のように良くあるレシピ説明の材料の名前と数量の間に「・・・・・」があると思いますが
CSSやHTMLでは実現はできないでしょうか?
調べるにしても「・・・・」の部分の名前が解らず調べてもヒットしなくて困っています。
色々レシピサイトなどを見て「・・・・」が無いか調べてみたのですが
私の見た限り見つけれませんでした。
「・・・・」を使っているサイトか参考になるサイト
「・・・・」の名前?などおわかりなる方がいらっしゃいましたら
お手すきの際に教えていただけますでしょうか?
よろしくお願いいたします。
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。

回答3件
0
ベストアンサー
的外れかもしれませんが、以下のように行ってみてはいかがでしょうか?
HTML
1<!DOCTYPE html> 2<html lang="ja"> 3<head> 4 <meta charset="UTF-8"> 5 <title>タイトル</title> 6 <style type="text/css"> 7 * { 8 margin: 0; 9 padding: 0; 10 } 11 12 .container { 13 padding: 50px; 14 } 15 16 .ingredients { 17 display: flex; 18 align-items: center; 19 } 20 21 .ingredients::after { 22 content: ''; 23 border-top: 5px dotted; 24 flex: 1 1 auto; 25 order: 1; 26 } 27 28 .ingredientAmount { 29 order: 2; 30 } 31 </style> 32</head> 33<body> 34<div class="container"> 35 <h1>材料(4人分/1人当たり103cal)</h1> 36 <ul class="materialBox"> 37 <li class="ingredients"> 38 <span class="ingredientName">ベーコン</span> 39 <span class="ingredientAmount">1枚(20g)</span> 40 </li> 41 <li class="ingredients"> 42 <span class="ingredientName">じゃがいも</span> 43 <span class="ingredientAmount">3個(330g)</span> 44 </li> 45 </ul> 46</div> 47</body> 48</html>
投稿2017/10/10 16:07
編集2017/12/17 04:02総合スコア14731
0
「・・・・」はリーダーの一種かとおもいます。
【リーダー (記号) - Wikipedia】
https://ja.wikipedia.org/wikii/リーダー_(記号)
CSSで、となると点々を行の背景に置き、「ベーコン」など項目の背景色を白にすれば似た状況にはなると思います。
投稿2017/10/09 09:58
総合スコア69625
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
2017/10/10 14:10
2017/10/10 17:27
2017/10/11 03:52 編集
2017/10/11 03:49
2017/10/11 03:52

0
チャレンジしてみました。
https://jsfiddle.net/pLceLxfg/
HTML
1<div class="wrapper"> 2 <div class="row"> 3 <div class="col1">ベーコン</div> 4 <div class="col2"> 5 <div class="reader">・</div> 6 <div class="reader">・</div> 7 <div class="reader">・</div> 8 <div class="reader">・</div> 9 <div class="reader">・</div> 10 <div class="reader">・</div> 11 <div class="reader">・</div> 12 <div class="reader">・</div> 13 <div class="reader">・</div> 14 <div class="reader">・</div> 15 </div> 16 <div class="col3">1枚(20g)</div> 17 </div> 18 <div class="row"> 19 <div class="col1">じゃがいも</div> 20 <div class="col2"> 21 <div class="reader">・</div> 22 <div class="reader">・</div> 23 <div class="reader">・</div> 24 <div class="reader">・</div> 25 <div class="reader">・</div> 26 <div class="reader">・</div> 27 <div class="reader">・</div> 28 <div class="reader">・</div> 29 <div class="reader">・</div> 30 <div class="reader">・</div> 31 </div> 32 <div class="col3">3個(330g)</div> 33 </div> 34</div>
CSS
1.wrapper{ 2 width:300px; 3} 4.row{ 5 width:100%; 6 display:flex; 7} 8.col1,.col3{ 9 flex-shrink:0; 10} 11.col2{ 12 display:flex; 13 flex-flow:wrap; 14 justify-content: center; 15 overflow:hidden; 16 height:1em; 17}
ていうか、readerじゃなくてleaderですね! あー恥ずかしい。
投稿2017/10/10 13:08
総合スコア37421
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
2017/10/10 13:53

あなたの回答
tips
太字
斜体
打ち消し線
見出し
引用テキストの挿入
コードの挿入
リンクの挿入
リストの挿入
番号リストの挿入
表の挿入
水平線の挿入
プレビュー
質問の解決につながる回答をしましょう。 サンプルコードなど、より具体的な説明があると質問者の理解の助けになります。 また、読む側のことを考えた、分かりやすい文章を心がけましょう。
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
2017/10/10 16:13
2017/10/10 16:14 編集