質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.50%
ネットワーク

ネットワークとは、複数のコンピューター間を接続する技術です。インターネットが最も主流なネットワークの形態で、TCP/IP・HTTP・DNSなどの様々なプロトコルや、ルータやサーバーなどの様々な機器の上に成り立っています。

Q&A

6回答

16544閲覧

コピー時の帯域について

infra29

総合スコア6

ネットワーク

ネットワークとは、複数のコンピューター間を接続する技術です。インターネットが最も主流なネットワークの形態で、TCP/IP・HTTP・DNSなどの様々なプロトコルや、ルータやサーバーなどの様々な機器の上に成り立っています。

0グッド

0クリップ

投稿2017/09/30 13:36

離れた拠点にサーバがおいてあり、クライアントにファイルをコピーしたい場合についてです。

回答者の経験と感覚で結構です。

ファイルが20Gぐらいの大きい場合、業務中に普通にコピーすると帯域的にマズイような気がするのですが、データセンターからイントラネットの帯域は普通どの位設けていて、どのくらいのファイルであればコピーしてもよいものなのでしょうか。

また、制限しながらのコピーだとwindowsではrobocopyコマンドなどで、少しずつコピーする方法ができそうですが、通常どういった対応をするものでしょうか。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答6

0

「通常」というものがそもそも自体存在しえません。

WAN側の帯域は契約によって環境が異なりますし、使い方によってトラフィックも様々です。

以下追記 2017.10.01 19:20
高評価を頂いてはおりましたが、投げやりな回答なのでもう少し補足します。「業務中に」とあるので、それは「上司に断りを入れるとか、担当部署に質問する」というアプローチが適切かと思います。少なくともTeratailで質問するようなこととは考えにくいです。

投稿2017/09/30 13:48

編集2017/10/01 10:23
HogeAnimalLover

総合スコア4830

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

ツール使ってネットワーク帯域監視をしてみてはどうでしょうか?
「マズイような気がする」という感覚で評価するよりも具体的な数字で判断した方がいいと思います。

もしかしたら20Gのファイル転送くらいでは大した影響はないかもしれませんし、反対に転送する時間帯や分割を考えないといけない程影響があるかもしれません。でもそれは計測しないとわからないと思います。

投稿2017/09/30 14:40

oskbt

総合スコア1895

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

問題が起きるか起きないかは使用している設備によるので、
もし、問題が起きたなら転送速度を調整すればいいかと思います。

参考
https://qiita.com/koara-local/items/777f2a182788a7310fcd

投稿2017/09/30 20:26

編集2017/10/01 02:30
scsi

総合スコア2840

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

日中の業務時間中に、遠隔地のDCにあるサーバーに対して、20GBほどの仮想イメージをWindowsファイル共有でコピーしたり、0.5~2GBぐらいの動画を20個ほど計17GBほどをSFTPでコピーしたり、2~3GBほどのISOファイル4つをWebのファイル共有に一度にアップロードしたりした事がありますが、インターネットが遅くなる、DCにあるサーバーのWeb閲覧が遅くなる、他部署から苦情が出る、等と言ったことは起きたことがありません。むしろ、それぐらいの転送で苦情が出るぐらい貧弱な回線である方が問題と考えています。

事務所とDCの間の回線について詳しくは書けないのですが、ほぼ1Gpbs(ベストエフォートの1Gbpsということではなく、専用線1Gbpsに近い構成です)です。インターネット接続も同じ回線を使用しています。たかだか1台のクライアントからの通信が1Gpbsを全て占有すると言うことはほとんどない(クライアントが遅い)ため、特に問題視していません。

ただ、クライアントの性能アップで問題が出るようになれば、QoSの設定や回線増強を考えています。10Gbpsの装置や回線が安くなったとはいえ、回線費用アップと上位ルーター類の買い換えがどれだけかかるのかが今のところの悩みです。

投稿2017/09/30 15:21

raccy

総合スコア21733

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

一般的に、20GB程度のサイズを頻繁にやりとりするのは難しいです。国外ならほぼ現実的じゃないです。

拠点間のファイル転送ですが、利用可能な帯域を知るために、まずpingコマンドなどで遅延を測定してください。
TCP通信の速度上限は遅延により変動します。詳しい説明や高速化手法は省略しますが、一般的には次のとおりです。

遅延(ms)速度上限(Mbps)
1ms512
10ms51.2
100ms5.12

次に、利用する回線を決めます。以下の候補があります。

  1. 一般的なブロードバンド回線(インターネットVPNでサーバとクライアントを接続)
  2. 広域イーサネット(IP-VPNでサーバとクライアントを接続)
  3. 専用線

20GB程度のファイルを頻繁にやりとりする場合、選択肢1はアップロード制限があるのでダメです。
選択肢2と選択肢3は予算と相談してください...

業務中に転送した場合の影響ですが、サイズが大きいと長時間に渡り影響が出ますので、帯域制御や優先制御の技術を用いるべきです。転送手段は詳しくありませんが、まともな回線が使える場合は(TCPを使った)どのような転送手段でも問題ない気がします。

投稿2017/09/30 14:19

退会済みユーザー

退会済みユーザー

総合スコア0

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

退会済みユーザー

退会済みユーザー

2017/09/30 14:52

遅延と速度上限の表に違和感があるのですが、どういった根拠でしょうか?
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2017/09/30 15:13 編集

根拠は、TCPが "受信側はウィンドウサイズ分の転送毎にACKを返し、送信側はACKを受信してから次のパケットを送る" という手順で通信を行うことです。 従って、以下の式で速度の上限が求まるはずです。(TCPより下のレイヤの速度は無限とします) スループット (bps) = TCPウィンドウサイズ (KB) * 8 / RTT (秒) もともとのTCP規格ではウィンドウサイズは最大64KBで、その場合は表の通りになるはずです。 最近はOSがウィンドウサイズを大きく設定していると思うので、もっと速いかも... 専門家ではないので、間違い等ありましたらご指摘ください。 ご参考: http://gihyo.jp/admin/serial/01/net_prac_tech/0002
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2017/09/30 16:33

リンク先読んでみます。 ありがとうございます。
guest

0

そのぐらいの大きさのデータなら、何らかの外部メディアを使用して移送します。
サーバの管理者に相談することで、適切な回答をもらえると思うので確認してみてください。

投稿2017/09/30 14:04

退会済みユーザー

退会済みユーザー

総合スコア0

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

infra29

2017/09/30 14:14

回答ありがとうございます。 頼りないのですが当方が管理者です。サーバがデータセンターにあり拠点が離れているので、同じような事はどの現場でもあるのではないかと思いました。 可能な限り業務時間を外したりしているのですが、根拠がないので一般的な方法や考え方を知りたいのです。
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2017/09/30 14:50

データセンターによっては、手順書のある作業を代行するサービスを提供している場合があります。契約当時から要件がはっきりしていれば、そのような作業を依頼できるデータセンターと契約するのが一般的です。 もしくは、低価格回線をデータ転送専用に契約すると行ったケースも有効だと思います。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

まだベストアンサーが選ばれていません

会員登録して回答してみよう

アカウントをお持ちの方は

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.50%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問