参考設定例(おおよそ私自信のユーザーレベルの設定の一部)です。なお、一般にユーザーレベルでの .gitignore の設定の参考としては https://github.com/github/gitignore を参考にすると便利です。
~/.gitconfig
`
[core]
実際お好みの場所にユーザーレベルで適用する .gitignore を配置してよい
excludesfile = ~/.gitconfig.d/.gitignore
`
~/.gitconfig.d/.gitignore
`
Eclipse
*.pydevproject
.metadata
.gradle
bin/
tmp/
*.tmp
*.bak
*.swp
*~.nib
local.properties
.settings/
.loadpath
External tool builders
.externalToolBuilders/
Locally stored "Eclipse launch configurations"
*.launch
CDT-specific
.cproject
PDT-specific
.buildpath
sbteclipse plugin
.target
TeXlipse plugin
.texlipse
`
実際には、Eclipse以外にも一般に .gitignore するものは、係る言語や処理系、IDE、エディター、デスクトップ環境、OS等、片っ端から放り込んで置くと便利が良いです。
蛇足として、 git add -f path とすれば .gitignore の対象も add し commit できますので、凡そ普段は管理対象外にするファイル群は片っ端から登録しておいてもさほど不便には遭遇しません。
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
2014/07/24 05:43