DataGrigdを使用している中で、セルのColoum,row,値の情報がほしいのですが、
どしても、値が取得できません。
以下コードで試しましたが、どうしてもNullになってしまいます。。。
TextBlock dgtext = dataGrid.Columns[columnIndex].GetCellContent(row) as TextBlock;
string dgtext = ((TextBox)dataGrid.Columns[columnIndex].GetCellContent(dataGrid.SelectedItem)).Text;
イメージとしては、カラム、行を指定して、そのText内容を得るのかなと思ったのですが、どなたか、値の取得方法を教えてください....
下記にXAMLを記載します※追記
<DataGrid x:Name="dataGrid" AutoGenerateColumns="False" Margin="85,195,76,222" Grid.Column="1" RowHeaderWidth="0" PreviewKeyDown="kpDetaGrid_check" >
<DataGrid.ColumnHeaderStyle>
<Style TargetType="DataGridColumnHeader">
<Setter Property="HorizontalContentAlignment" Value="Center"/>
</Style>
</DataGrid.ColumnHeaderStyle>
<DataGrid.Columns>
<DataGridTextColumn Header="Number"
Binding="{Binding BinNumber }"
Width="80.008"/>
<DataGridTextColumn Header="Name"
Binding="{Binding BinName}"
Width="79.34"
IsReadOnly="True" />
</DataGrid.Columns>
<DataGrid.CellStyle>
<Style TargetType="DataGridCell">
<Setter Property="Height" Value="25" />
</Style>
</DataGrid.CellStyle>
</DataGrid>
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
+1
テストしてませんが、以下でどうでしょう?
public static string GetCellText(DataGrid grid, int col, int row )
{
//行番号に対応したデータ
var lst = grid.ItemsSource.Cast<object>().ToList();
var rowObj = lst[row];
return (grid.Columns[col].GetCellContent(rowObj) as TextBlock)?.Text;
}
System.Diagnostics.Debug.WriteLine(GetCellText(dataGrid, 0, 0));
System.Diagnostics.Debug.WriteLine(GetCellText(dataGrid, 0, 1));
System.Diagnostics.Debug.WriteLine(GetCellText(dataGrid, 0, 2));
System.Diagnostics.Debug.WriteLine(GetCellText(dataGrid, 1, 0));
System.Diagnostics.Debug.WriteLine(GetCellText(dataGrid, 1, 1));
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 90.36%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
質問への追記・修正、ベストアンサー選択の依頼
ebiryo
2017/09/20 14:33
XAMLの内容も提示したほうがいいです
ARU_Wing
2017/09/20 14:54
ありがとうございます、一部変えておりますが、追記させていただきました。