テレビをデスクトップパソコンのディスプレイとして使ってみたかったので、初めてHDMIケーブルでテレビとパソコンをつなげたのですが、映像は問題なく出力されるのに対して音声がまったく出力されません。
ノートPCとの接続は問題なく音声も映像も出力されたので、ケーブル・テレビの正常性は問題ないと思われます。
デスクトップパソコンは
ASUSのマザーボードで H87-PRO。OSはwindows7を使っています。
コントロールパネル→オーディオデバイスの管理→再生デバイスの選択で【デジタル オーディオ(HDMI)】を既定のデバイスに選択できれば良いのだとは思うのですが、接続されているのに「接続されていません」と表示されて選ぶことができません。【Realtek HDMI Output】と言うのを既定のデバイスに選択してみましたが、やはり音声は出力されません
![イメージ説明]WIDTH:600
何が原因なのでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたら、どうぞお知恵をお貸し下さい。よろしくお願いいたします

回答1件
あなたの回答
tips
プレビュー
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
2015/05/01 12:04