java言語 特定文字列の抜き出し方法
解決済
回答 2
投稿
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 1,255
前提・実現したいこと
java言語のプログラムからテキストファイルを読み込み、ファイルに記載されていた特定の文字列を取得したい。
読み込むファイルの中身の例を以下に記す。
ID NAME OS
10 AAA Windows10
101 B WindowsServer2012
111 名前C Windows7
etc...
この中からIDとNAMEのみ取得したい。
ID,NAME,OSのスペースはタブではなく、空白がいくつもある状態で間隔が作られている。
また、NAMEは文字数制限がないため、左から何文字という処理もできないと思われる。(ExcelのLeft関数のようなものは使えないのでは?と考えている。)
試したこと
プログラムの一部を以下に記す。
//ファイルを読み込む
FileInputStream fi = new FileInputStream("C:\\Users\\yfunada\\Desktop\\list.txt");
InputStreamReader is = new InputStreamReader(fi,"Shift_JIS");
BufferedReader br = new BufferedReader(is);
//読み込んだファイルを1行ずつ画面出力する
String line;
while ((line = br.readLine()) != null) {
String id;
String name;
id = line.substring(0,4);
「NAMEを抜き出す処理」
//仮想マシン名の抜き出し方法について考える
System.out.println(line);
System.out.println(id);
System.out.println(name);
}
補足情報(言語/FW/ツール等のバージョンなど)
言語:Java
開発ツール:eclipse 4.6.2
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
0
A = A.replaceAll(" *", " ");
↑半角2つのスペースを1つのスペースになるようにする。 Aは変数
replaceAllとfor分を用いてID,NAME,OSの間のスペースを必ず1つの半角スペースになるようにし、
IDとNAMEが必ず同じ順番で並んでいるのであれば
splitを用いて半角スペースまでの文字を格納していくだけだと思います。
string[] A = A.split(" ")
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
0
問題の要点を整理して下さい。
1行を読み込むことは出来ているようなので、後は、
・行の先頭から1文字ずつ調べて、
・空白文字(スペースとかタブとか)を読み飛ばす
・空白文字以外が出てきたら、空白文字が出てくるまで、別のStringへ(一文字ずつ?)格納する
以上の繰り返しです。
ここで、
?読み込んだ行を一文字ずつ調査する
?空白文字かどうかを判定する
?非空白文字を1文字ずつ別のStringに格納する
このぐらいに分けて考えられますが、このうちのどれができないのか、整理してみてはどうでしょう?
ちなみに
public String[] split(String regex, int limit)
この文字列を、指定された正規表現に一致する位置で分割します。
というのもあります。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 90.37%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
質問への追記・修正、ベストアンサー選択の依頼
biroooon
2017/09/06 10:27
空白(スペース)の数も統一されていないのですか?
yfu
2017/09/06 10:28
はい。空白(スペース)の数も統一されていない状態です。
biroooon
2017/09/06 10:29
必ずスペースはあるんですか?
yfu
2017/09/06 10:33
スペースは必ず存在します。スペースの数はIDの文字数、NAMEの文字数によって変わっています。