R言語でcsvファイルを読み込むことができません
統計分析を行いたくて,R言語を勉強し始めた学生です.
RでExcelファイル内のデータを読み込む過程で,csv形式に直してからread関数で読み込む必要があることがわかりました.
知りたいこと
①csvファイルを読み込むことができない原因
②RではExcelをわざわざcsvに変換しなければならない理由
③MacとWindowsでコードの書き方が違う点(ex 階層の分け方が「/」ではなくて「\」等)
発生している問題(for mac)
エラーメッセージ
make.names(col.names, unique = TRUE) でエラー: '<8d><80><96><da><31>' に不正なマルチバイト文字があります
該当のソースコード
R
1read.csv("サンプルデータ.csv")
試したこと
サンプルデータはデスクトップ上に保存しているため,ディレクトリはデスクトップに変更しました.
マルチバイト文字に関するエラー対策として,fileEncoding=”CP932″を付け足してファイルエンコーディングを指定しましたが,以下のようなエラーが発生しました.
エラーメッセージ(for mac)
エラー: 想定外の入力です ( "read.csv("sampledata.csv",fileEncoding=”" の)
該当のソースコード
R
1read.csv("sampledata.csv",fileEncoding=”CP932″)
補足情報
Windowsでも同様のエラーが発生します.
Windowsの解決方法も重ねて教えていただきたいです.

回答1件
あなたの回答
tips
プレビュー
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
2022/04/28 10:01
2022/04/28 10:29
2022/04/29 13:58
2022/04/29 17:51