実現したいこと
クラウドシステム(SalesForce)の疎通確認コマンドを、導入ベンダ様から頂きました。
curl -k -s -I -o nul -w %%{http_code} https://XXXXXXXXXXX.XXX.salesforce.com
自分の従業員端末(Windows10 Pro /22H2) のコマンドプロンプトで上記を実行すると、
200 の3桁HTTPステータスコードが 実行ぎょうの下に現れることを確認できています。
バッチファイル内で上記コマンドを実行し、HTTPステータスコードの戻り値次第で メール配信するようなことを対応予定です。
発生している問題・分からないこと
バッチファイル内で上記実行から得られるHTTPステータスコードの戻り値の参照方法(変数への格納方法)が分からないです。
現在以下バッチファイルの状況です。画面に 200 の文字を表示されることまでは確認できていますが
IF文内に入ってこない・2回目のPAUSEまでたどり着かないことを確認しました。
(戻り値の変数格納に失敗している模様)
該当のソースコード
curl -k -s -I -o nul -w %%{http_code} https://XXXXXXXXXXX.XXX.salesforce.com pause if %http_code% neq 200 ( echo あれ ) else ( echo あれんぱ ) pause exit
試したこと・調べたこと
- teratailやGoogle等で検索した
- ソースコードを自分なりに変更した
- 知人に聞いた
- その他
上記の詳細・結果
こちらの記事 の参考
CURLコマンドとバッチファイル作成のノウハウ両方がうすいながら、この記事の見よう見まねで、画面に200を返すことまでは できたのですが 肝心な変数格納・参照を達成できず困っています。
補足
特になし

回答1件
あなたの回答
tips
プレビュー
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
2024/05/11 05:36 編集
2024/05/11 06:25 編集
2024/05/11 06:56
2024/05/11 13:57
2024/05/11 14:12