後輩に対してJavaを教えることになりました。
本当の初心者ですので、Hello Worldから始めようと思っています。
手順としては
- メモ帳でHello World等の簡単なコードを書かせてコマンドプロンプトで実行
- コードの意味を簡単に説明
- eclipseっていう便利なものがあるよと紹介
- 同じHello Worldをeclipseで書かせて実行
というような手順で以降はすべてeclipseでの作業を考えています。
しかし、自分が初心者のときはいろんな方から「しばらくはIDEは使わないほうが勉強になるよ」と言われたような覚えがあります。
自分としてはJavaはeclipse、CやC#やVBならVisualStudioのような優秀なIDEがありますので、最初はIDEで言語に慣れてもらうのがいいのかなと思います。
そこで皆様に質問なのですが、初心者がプログラミングを学ぶ際に度のタイミングでIDEに乗り換えるのがおすすめでしょうか?
逆にIDEなんていらねぇ!とかいろんな意見があるとは思いますがよろしくお願いします。
#####追記
皆様ご意見ありがとうございました。
非常に勉強になり、自分に対して「しばらくはIDEは使わないほうが勉強になるよ」といった方の思惑もわかったような気がします。
全員にベストアンサーをつけることはできないので選ばせていただきましたが、皆様の回答に+をつけました。
本当にありがとうございました。

回答7件
あなたの回答
tips
プレビュー
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
2017/08/21 12:52