Unity-Update上の判定で一度だけメソッドを呼び出す
解決済
回答 2
投稿
- 評価
- クリップ 3
- VIEW 3,228

退会済みユーザー
Unityでゲームを制作しています。
例えば、ゲーム上でスコアが一定値に達するたびにステージの難易度が上がり、画面に「ステージ〇〇」というテキストのカットインを入れたりするように、
「判定はUpdate上だがメソッドを呼び出すのは一度だけ」という場面がよくあると思うのですが、
これを実装するのに効率的な方法は何がありますか?
bool変数を用意して、これがtrueならメソッドを実行。実行後にfalseに戻す。
スコアが一定値に達するたびにtrueにする。
という方法で今まで実装してきたのですが、あまり効率的には思えません。
回答よろしくお願いします。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
+2
イベントを利用するのはどうでしょうか?
Update内の処理はコストが高くなりがちなので僕はあまり使いません。
イベントを利用することでUpdate内で処理する必要がなくなります。
レベルを管理するマネージャー
とりあえず静的クラスとしました。コードは未検証です。
[このクラスの注意点]
・ addScore内で全てのレベルをコンプリートした時の処理を入れていません。
・ レベルがあがった時にscoreCounterの値を0にしています。本来であれば次のレベルに持ち越すスコアがあるはずです。
・ ScriptableObject化の話を書いていますが、導入した場合静的クラスから参照できないかもしれません。
public static class levelManager
{
//レベルアップのイベント
public static event System.Action<int> OnLevelUp = delegate {};
//スコア追加のイベント
public static event System.Action<int> OnAddScore = delegate {};
/// <summary>
/// レベルアップまでに必要なカウント
/// わかりやすいようにとりあえずここに書いてますが
/// 本来ならこういうデータは管理しやすいように切り出した方がわかりやすいです。
/// 僕はよくエクセルで管理してScriptableObject化してそれを参照するようにします。
/// </summary>
static readonly int[] LEVEL_COUNTS = new int[]
{
//LEVEL1
10,
//LEVEL2
11,
//LEVEL3
12
};
//こうしとけば外からでも levelManager.nowLevel でアクセスできるのでとりあえずはやしておく
public static int nowLevel { get{ return nowIdx + 1; } }
static int nowIdx = 0;
static int scoreCounter = 0;
/// <summary>
/// スコアのチェック用 levelManager.addScore(数値); でアクセス
/// </summary>
public static bool addScore(int addCount)
{
scoreCounter += addCount;
//スコアがaddされた
if (OnAddScore != null) OnAddScore(scoreCounter);
//レベルアップ判定
if(scoreCounter > LEVEL_COUNTS[nowIdx])
{
nowIdx++;
scoreCounter = 0;
//レベルがあがった
if(OnLevelUp != null) OnLevelUp(nowLevel);
return true;
}
return false;
}
}
スコアを表示する箇所
public class showScore : MonoBehaviour
{
Text levelTxt;
Text scoreTxt;
/// <summary>
/// オブジェクトが表示された時にイベントをバインド
/// </summary>
void OnEnable()
{
levelManager.OnLevelUp += levelUpEvent;
levelManager.OnAddScore += addScoreEvent;
}
/// <summary>
/// オブジェクトが非表示になった時にイベントをアンバインド
/// </summary>
void OnDisable()
{
levelManager.OnLevelUp -= levelUpEvent;
levelManager.OnAddScore -= addScoreEvent;
}
//レベルアップしたらテキストに反映
void levelUpEvent(int lv)
{
levelTxt.text = lv.ToString();
}
//スコアが上がったらテキストに反映
void addScoreEvent(int score)
{
scoreTxt.text = score.ToString();
}
}
スコアを追加するキャラクターなど
public class charaCtor : MonoBehaviour
{
void addScore()
{
//スコアを追加
var isLevelUp = levelManager.addScore(10);
Debug.Log(isLevelUp ? "レベルアップ" : "レベルアップしませんでした");
}
}
今の実装 アップデート内でテキストを変更することについて
Update内でテキストを常に変更するのは意外に高コストです。
前表示したレベルをキャッシュして判定した方がいいです。
int currentLevel = 0;
int nowLevel = 1;
void Update()
{
if(currentLevel != nowLevel)
{
currentLevel = nowLevel;
levelTxt.text = currentLevel.ToString();
}
}
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
0
実際にUpdate内に実装するなら、bool変数を使う形になると思います。
ですが今回の例で言う「スコアが一定値に達する度に」という内容であれば、
「スコアが加算された時」に判定と処理を行えばよいのでUpdate内に実装する必要はありません。
1フレーム毎にスコアが加算されるゲームでない限り「Updateの頻度>スコアが加算される頻度」だと思いますので、後者で実行した方が負荷としては軽減されると考えられます。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 90.00%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
2017/08/22 13:00
デリゲートとイベントですね、やってみます。
2017/08/22 15:13
それから、見てわかるとは思いますが今回のコードの注意点を数点お伝えしておきます。
・ addScore内で全てのレベルをコンプリートした時の処理を入れていません。
・ レベルがあがった時にscoreCounterの値を0にしています。本来であれば次のレベルに持ち越すスコアがあるはずです。
・ ScriptableObject化の話を書いていますが、導入した場合静的クラスから参照できないかもしれません。
2017/08/22 23:52