前回の質問(https://teratail.com/questions/88329)から進展し、EPS画像をJPGに変換しブラウザに表示するところまでできるようになりました。しかし、ここで新しく問題が発生しました。
JPGに変換する過程で解像度やサイズを変更したいと思い、次のようなコードを加えましたが、どうも解像度等は変わっていないように思います。
C#
1MagickReadSettings settings = new MagickReadSettings(); 2settings.Density = new Density(72); 3settings.Width = 100; 4 5if (!File.Exists(tOut)) { 6 using (MagickImage image = new MagickImage(tOut, settings)) { 7 image.Write(tOut); 8 } 9}
tOutには出力先のファイル名が指定してあります。この状態で出力すると、出力先の画像は元のEPSファイルと同じ350dpiで、widthも190pxなどのように元のサイズのままとなっています。
解像度を変える方法はこのやり方では間違っているのでしょうか?かなりファイルサイズの大きなEPSも多いため、なんとしても変換したいと思っています。ご回答よろしくお願いいたします。

回答1件
あなたの回答
tips
プレビュー
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
2017/08/16 08:30