###質問事項
質問タイトルがわかり辛くすみません。
pythonの基礎勉強をしています。
下記補足に記したように、whileループの中にif文を2つ作り、各々ifの条件次第で、各々のif文の頭に戻るようにしたいのですが、良いやり方がわかりません。
1つ目のif文に関してはcontinueによりwhileの次のループに行けば良いと考えたのですが、2つ目のif文ではどのように記載すれば良いか分からず、補足に記したように、2つ目のif文を(無意味に)whileループで囲い、こちらもcontinueを用いました。
結果、期待通りに動作するのですが、もっとsmartな書き方があるのだろうと想像しています。
何か、スッキリした書き方はないでしょうか?
すみませんが、ご教示の程、よろしくお願いします。
##補足
python
1i = 1 2out = [] 3while i>0: 4 print('i= '+str(i)) 5 ##if(1) 6 in1 = input('go or exit: ') 7 if in1 == 'go': 8 i += 1 9 elif in1 == 'exit': 10 break 11 else: 12 print('Invalid input.') 13 continue 14 ##if(2) 15 while i>0: 16 in2 = input('Enter a or b: ') 17 if in2 == 'a': 18 out.append('a') 19 break 20 elif in2 == 'b': 21 out.append('b') 22 break 23 else: 24 print('Invalid input.') 25 continue 26 print ('out= ',out)

回答2件
あなたの回答
tips
プレビュー
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
2017/08/15 23:40