質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.47%
teratail

teratail(テラテイル)は、プログラミングに特化した日本語Q&Aサイトです。

Q&A

解決済

6回答

1517閲覧

Teratailでの質問タイトルのつけ方,「言語名」はあった方がいい?ないほうがいい?

ElecDove

総合スコア254

teratail

teratail(テラテイル)は、プログラミングに特化した日本語Q&Aサイトです。

2グッド

2クリップ

投稿2017/08/11 12:14

編集2017/08/20 15:34

こんにちは

TeraTailの皆様にはいつも助けられ感謝です.

質問をしていて思うのですが,タイトルに質問内容で使用する「最も重要なタグ」を入れることについてどう思いますか?

私はWPFという分野で質問することが多いのでいつも,

WPF 〇〇で××するには?

といったタイトルを使います.
ほかにも例えばArduinoでしたら
Arduino ブートローダを焼くには?
とか
RasPi 起動しない
という風にします.

質問一覧ではタグも表示されるので,情報としてタイトルに「WPF」は不要だと思います.
しかし,質問をざーっとみているときにタグは小さく見づらいです.

私は「WPF」に詳しい方の目に留まればいいなと思いタイトルにはほぼ必ずもっとも重要なタグである「WPF」を付けるようにしているのですが,同時に,限られたスペースを三文字も消費してしまいます.
もともと短いタイトルでしたらいいのかもしれませんが,「...」と省略されてしまうような長いタイトルでは「字数が…」となります

タグを見なくてもタイトルだけで言語やハードウェア等,状況がわかるものでしたらいいのですが,
タグを見ないと何について質問しているのかわからない質問もたびたび見かけます.
(酷い例だと本文にすら使用言語が書いておらず,タグに「C言語」とあったりします.もちろん情報としてはきちんとタグに記されているので間違いではないと思いますが,,,ちょっと不親切だなぁなんて思ってしまいます)

皆様はどうお考えですか?



追記
皆様から多くのご意見をいただきなるほどなぁと思いながら読まさせていただきました
拝見したうえで,どうするのが絶対的に正解,というのはないと思いました
(こうするのは間違い,というのはあるとは思いますが)

私もいろいろ試してみたいと思うので,タグを一つに絞って質問してみたりといろいろやってみたいと思います.

タグのつけ方,タイトルのつけ方による回答のつき方について有意な差が出るかどうか評価するのは運営側にぜひやってみたいただきたいところです

回答いただいた皆様ありがとうございました

P.S.
これがBA!というのは選べないので,
某,知〇袋のように投票形式として,もっとも「+」の多かった回答者様をBAとさせていただきます
なにとぞご容赦願います

mtdsnsk👍を押しています

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答6

0

ベストアンサー

質問をしていて思うのですが,タイトルに質問内容で使用する「最も重要なタグ」を入れることについてどう思いますか?

タグが表示されているので、タグのほうを見ることが多いですが、タイトルに書いてあると比較的目に留まりやすいと思います。

もともと短いタイトルでしたらいいのかもしれませんが,「...」と省略されてしまうような長いタイトルでは「字数が…」となります

タイトルが省略されていた場合、省略されていない部分から回答できるかどうかを判断しています。また、どちらにせよついているタグは確認するので、必ずしもタイトルにタグ名を含める必要はないと感じます。

タグを見なくてもタイトルだけで言語やハードウェア等,状況がわかるものでしたらいいのですが,

タグを見ないと何について質問しているのかわからない質問もたびたび見かけます.

タイトルに情報が詰め込まれすぎても読みにくくなります。タイトルには「何がしたいか」だけを記述し、使用している言語についてタグに設定するという程度で良いと思います。


個人的には、タイトルで要件をちゃんと伝えられるならば、タグ名を含める必要はないと思います。質問を解決するためには、より多くの回答者がタイトルとタグから質問ページを閲覧してくれるかどうかが重要です。このためにタイトルでは、何がしたいのかを想像しやすいように書き、回答者が答えられる質問かどうかを判断できるようにしなければなりません。仮にタイトルで言語について書かれていなかったとしても、フィード上にはタグも一緒に表示されるため、タイトルでしっかりと目的が書いてあれば「この言語でこうしたいんだな」ということを判断することが可能です。

投稿2017/08/11 13:03

s8_chu

総合スコア14731

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

ElecDove

2017/08/20 15:00

回答ありがとうございます また,お礼が遅くなり申し訳ありません >タイトルに書いてあると比較的目に留まりやすいと思います。 私もこれを狙っております >タイトルが省略されていた場合、省略されていない部分から回答できるかどうかを判断しています。また、どちらにせよついているタグは確認するので、必ずしもタイトルにタグ名を含める必要はないと感じます。 長いタイトルの場合やはりこのような情報は不要そうですね >回答者が答えられる質問かどうかを判断できるようにしなければなりません これに尽きるという感じでしょうか.
s8_chu

2017/08/20 15:26

> >回答者が答えられる質問かどうかを判断できるようにしなければなりません >これに尽きるという感じでしょうか. 少なくとも私はそう考えています。タイトルにタグ名を含めるということも結局、それが目に付くことで回答者が「これなら答えられる」と感じて質問ページを閲覧してくれる機会を多くするための手段なのではないかと思っています。
guest

0

プログラミング言語名

プログラミング言語名はタイトルに入れない方が良いと思います。
タグで言語名は分かりますし、同種のタグで質問一覧を見ている身としてはタイトルに言語名を書かれても自明なので困ります。
例えば、「JavaScriptの質問です」というタイトルがあった場合、他の多くのJavaScriptの質問と比較して不要な情報(JavaScript)が目立ち、読む気が失せます。

タイトルに使うべき単語

原則として、タイトルは希少性のある単語に留め、他の質問でよく使われている単語は書くべきではないと考えます。
WPFがどれほど認知されている仕組みなのか、私は知りませんが、タイトルに「WPF」を入れる行為は「WPF」 のタグを持つ質問をリスト表示した時に可読性を下げる事は覚えておいてください。

情報が共有されていることを踏まえると、WPFが関わる全ての質問のタイトルにWPFを付けるのは考え物だと思います。
「WPFの仕組みとは?」のように質問内容に直結するのなら、入れるべきだと思いますが。

また、タグとタイトルに同じ単語を指定するという事は、回答者に同じ単語を2回読ませるという事です。
前述のように質問内容に直結する単語でもなければ、タグで1回だけ読ませる方が時間的効率が良いと思います。

本文が重要

回答していて困るのは、事細かに日本語の文章で質問内容を長々と説明する質問です。
複雑な問題に対して、質問文が長くなるのは仕方がないのですが、読みやすくなる工夫をしてほしいと感じます。

  • 見出しで文章を分ける
  • リストする
  • 参考文献にリンクを貼る
  • 重要な文章/単語を強調表示する

これだけで読みやすさが大分変わります。
「WPS」という単語を含めるのであれば、「環境」の見出しを作ってその下にリストすると良いと思います。
[基本テンプレート] に沿うなら、「補足情報(言語/FW/ツール等のバージョンなど)」ですね。

Re: ElecDove さん

投稿2017/08/11 16:02

think49

総合スコア18166

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

ElecDove

2017/08/20 15:04

回答ありがとうございます また,お礼が遅くなり申し訳ありません >同種のタグで質問一覧を見ている身 タグで質問を探していらっしゃるのですね 参考になります >質問内容を長々と説明する質問です 私もよくやってしまうのですがまさにおっしゃる通りだと思います(汗
guest

0

ElecDoveさんの質問の履歴からタイトルをざっと見て回ったけど直感的に頭に入ってきて良い質問タイトルと感じたよ。
文字数は短いし何が主なのかをスパッと表してるからね。

ただし、このやり方が上手く行くのは、単純にElecDoveさんの良いタイトルを付ける能力が高いからであり、問題の本質とは関係ない。
より本質を突いて回答するならば、タグを1つのみ設定して質問すべきだろう。


そもそも何故タグをタイトルに含めることになったか?
これは以下の2ステップがあると仮定して考えたらピッタリ当てはまる。

  1. タグが4〜5個になるから埋もれて機能しない
  2. タグが役に立たないからタイトルの頭に足そう

ElecDoveさんは1の問題点に気がつく事は無かったけど、
潜在的な矛盾や嫌悪感を感じて、それに対する回答としてタイトルの頭に「代表タグ」を設定したわけだ。
発想自体はとても素晴らしいし、ユニークで面白い。

しかし、タグが埋もれて機能しない問題は据え置きだ。
真に解決すべきは1の問題で、タグを減らせばタイトルに代表タグを設定するという暫定的な対応も不要になる。


何故質問者さんはタグを沢山設定してしまうのか?

多くの質問者さんからの目線では「タグを増やせば増やす程、色んな回答者の目に止まって回答してもらいやすくなるかも?」と考える。
回答者側の意見を言わせてもらうと、「どうせ両方のタグを購読しているから漏れることはない。思い切って減らせ」。
理屈はマルチポストとほぼ一緒。

殆どの質問は1〜2個あれば十分。
3個以上の質問は複数の技術やライブラリの連携が障害になるケースだけであり、
それ以外のケースでは2個以内に収める為にタグに取捨選択をすべきだろう。

例えば「WPF」は.Netの配下で動作するフレームワークである。
「WPF」を利用している開発者が居るとする。
その開発者が「Windows」で「C#」言語と「Visual Studio」IDEを操っている割合は?
ほぼ100%なんじゃないかな。従ってこれらのタグ付けは重複しているノイズでしかなく「WPF」ただひとつで十分。

ただし、サンプルコードや回答で欲しいコードが「C#」ならば、「WPF C#」という2つのタグ付けは意味があるだろう。
しかし.netやVisual Studioは直接WPFとは関係ないだろう。
この関係を説明しなければ質問が成り立たなければ追加すればいいし、別に無くても質問が成り立つのであれば削ればいい。

投稿2017/08/11 23:04

編集2017/08/11 23:57
miyabi-sun

総合スコア21158

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

miyabi-sun

2017/08/11 23:22 編集

回答欄では偉そうに書いたけど、質問文と回答文を交互に見比べて深掘りして考えた結果、自分の納得いく回答を思いついたから回答してみたよ。 もちろん異論は認める。ツッコミなどお気軽にどうぞ。
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2017/08/12 02:13

質問するときには、あえてタグを絞らないほうが良いと思いますよ。 タグによっては、外部に自動的に拡散されるものもあるので、適切に関連するものを選んでおけば、そのキーワードに特化したコミュニティに通知されるケースがあります。 現時点では、通知を受け取っているコミュニティはそれほど多くないようですが、teratail のユーザが拡大しているところなので、相乗りしてくるコミュニティも多くなると予想されます。 まぁ、タグを選ぶセンス次第ですけど。
miyabi-sun

2017/08/12 23:00

タグを絞り込めないか一回考える事で、問題の切り分けに関する能力が伸びますからね。 問題解決の一助になるんじゃないかなと考えています。 確かに一見関係ないタグでも、「TMPファイルが生成されません、コードはこれで正しいはずなのですが…」という質問に対してVagrantタグを設定したお陰でラッキーパンチで解決するというようなことが期待出来るので悩ましいところではあります。 コミュニティ云々は良し悪しだと思います。 MySQLとタグ付けされてるから見に行ったらCakePHPのコントローラーの書き方かよ、そりゃお前さんのプロジェクトで利用しているかもしれないけどカスってもいねーわ! …ってなるのが目に見えているので、コミュニティの通知が汚れる原因にもなりますからね。
ElecDove

2017/08/20 15:07 編集

回答ありがとうございます また,お礼が遅くなってしまい申し訳ありません >タグが4〜5個になるから埋もれて機能しない 読んでいてハッとしました 無意識にやっていたのですね >その開発者が「Windows」で「C#」言語と「Visual Studio」IDEを操っている割合は? これに関しても非常に納得いたしました >>te2jiさん >タグによっては、外部に自動的に拡散されるものもあるので、適切に関連するものを選んでおけば、そのキーワードに特化したコミュニティに通知されるケースがあります。 このようなケースもあるのですね・・・ でもなんだか,タグをしっかりと吟味して絞ることのほうが重要な気がしてきました Teratailさんには「代表タグ」みたいな機能を付けていただいてもいいのでは,なんて思いましたが 運営の方はこれを見ていらっしゃるでしょうか笑
guest

0

タイトルは回答者に伝わるならどんな記載でも構わないと思いますが、タグ付けで表現できる内容は省き、もっと他の情報を付け加えて欲しいなと思います。

また、タイトルの付け方やタグの付け方で質問者がどのような人かがなんとなくわかります。
タイトルが不十分だったり、タイトルに誤字脱字があったり、タイトルとタグがあっていなかったりすると回答が付きにくいこともありそうですね。

投稿2017/08/11 14:34

yona

総合スコア18155

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

ElecDove

2017/08/20 15:01

回答ありがとうございます お礼が遅くなり申し訳ありません >タグ付けで表現できる内容は省き、もっと他の情報を付け加えて欲しいなと思います。 タグと被る冗長な情報は不要ということになりますでしょうか >タイトルとタグがあっていなかったりすると回答が付きにくいこともありそうですね。 めったに回答することはない(したくても技術的にできない)のですが,私の場合は回答する気がなくなります(笑) 数回ありました
guest

0

タイトルやタグは、質問者が回答をつけてくれる人にリーチするためのツールなので、どう表現しても良いかと。

人によっては冗長なことが嫌いなケースもあるので、そういった人が回答をつけてくれそうな場合は、外したほうが良い場合も考えられます。

私自身は、あまりズレたタイトルやタグを付ける人はブラックリスト化して質問を見ないようにしているので、他にもやっている人いるんじゃないかなぁ。。。

投稿2017/08/11 12:57

退会済みユーザー

退会済みユーザー

総合スコア0

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

ElecDove

2017/08/20 14:58

回答ありがとうございます お礼が遅くなってしまい申し訳ありません >冗長なことが嫌いなケースもある そういうパターンもあるのですね・・・ まったく予想しておりませんでした
guest

0

適切なタイトルをつけられる人は自己解決できる人も多いと思います。
また、タイトルで質問者のレベルを推し量っている部分がないとも言えないので好きに書いてもらったほうが色々わかりやすいですw

私自身の質問の眺め方としては、アクティブな質問を数ページ見た後は、
検索で「WPF」や「C#」等、よく使用する分野を検索しています。
そのため、タイトルに含めるよりは適切にタグづけされている方が望ましいです。

また、実際の表示としてはタイトルの下に本文の冒頭が表示されているので、
本文冒頭に簡潔な説明があったほうが中身を見る率は高くなっています。

投稿2017/08/11 23:31

mituha

総合スコア385

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.47%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問