ディスク拡張したので、パーティション拡張したいのですが、
データが消えないかどうかと手順が合っているか確認したいです。
○lsblkの結果
NAME MAJ:MIN RM SIZE RO TYPE MOUNTPOINT
sr0 11:0 1 1024M 0 rom
sda 8:0 0 80G 0 disk
|-sda1 8:1 0 500M 0 part /boot
|-sda2 8:2 0 39.5G 0 part
|-xxxxxxxxxxxxxxxxxxx (dm-0) 253:0 0 35.6G 0 lvm /
|-yyyyyyyyyyyyyyyyyyy (dm-1) 253:1 0 3.9G 0 lvm [SWAP]
○df -hの結果
Filesystem Size Used Avail Use% Mounted on
/dev/mapper/xxxxxxxxxxxxxxxxxxx 36G 33G 535M 99% /
tmpfs 1.9G 0 1.9G 0% /dev/shm
/dev/sda1 485M 39M 421M 9% /boot
/dev/sda2の容量を拡張したいです。
以下の手順と思うのですが、合っておりますでしょうか。
また、データは消えないと思うのですが、合っておりますでしょうか。
①fdiskで/dev/sda2のパーティション削除、/dev/sda2のパーティションを再作成
これで/dev/sda2の容量が増える想定です。
②lvextend -l +100%FREE で論理ボリュームの拡張
③resize2fsでファイルシステムの拡張

回答1件
あなたの回答
tips
プレビュー