特に条件が無いのならアセンブラ…ですかね…。
昔は速度出したい時に、Cのコード中にアセンブラ書いてる人もいましたね。
(やめて欲しかったですがw)
追記されたようなので。
例えばGoogleの検索エンジンのようなスピード重視の場合です。
アセンブラでもそのようなものが作れるんですか?
作れなくはありませんが、普通はしないですね。
(GooglerならOSレベルでカスタマイズしてると聞いたことがあるので、場所によってはアセンブラ書いてチューニングしている可能性もありますが)
Googleの場合は言語がどうこうという話もありますが、インフラやロジックの工夫が大きいと聞いています。以下の書籍、Webページを一読されると良いかと思います。
■Googleを支える技術-‾巨大システムの内側の世界-WEB-DB-PRESSプラスシリーズ
http://www.amazon.co.jp/dp/4774134325
■グーグルのBigQuery、高速処理の仕組みは「カラム型データストア」と「ツリー構造」。解説文書が公開
http://www.publickey1.jp/blog/12/bigquery_1.html
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
退会済みユーザー
2015/04/14 08:25