質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

Q&A

解決済

1回答

3475閲覧

Pythonのrequestsとsocketライブラリの違い

kon_ta

総合スコア81

Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

0グッド

0クリップ

投稿2017/06/30 05:38

###理解したいこと
HTTP通信を行いたい場合の、Pythonのrequestsとsocketライブラリの違い

###質問内容

PythonでHTTP通信を行う際に、調べてみると最近ではrequestsというライブラリを使うと
実現しやすいという記事が散見されました。これはsocketライブラリを利用した通信とは根本的に
違うものなのでしょうか?それともrequets裏ではソケット通信と同じようなことが行われているのでしょうか。

また各ライブラリ(通信方式?)のメリット、デメリットがあれば教えていただきたいです。
どなたか知識のある方、宜しくお願い致します。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答1

0

ベストアンサー

socket モジュールは公式リファレンスに「低水準ネットワークインターフェース」とあるように、ローレイヤーな通信機能を提供しています。

socket モジュールを使ってHTTP通信させようとすると、コードがこういうことになります。

とかなり大変なため、Python にはより高水準なモジュールとして urllib.request が付属していますが、これもまだまだ使いづらいところがあり、最近ではさらに高水準で便利な Requests が主流になっています。

というわけで回答としては、「socketでもがんばってコードを書けばHTTP通信できるが、Requestsを使うと楽」ということです。

実現方法が違うだけで、やっていること(通信方式)に違いはありません。

投稿2017/06/30 07:00

miyahan

総合スコア3095

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

kon_ta

2017/06/30 07:17

回答ありがとうございます。例えば以下の http://magayengineer.hatenablog.com/entry/2016/11/27/224923 のようにPythonでサーバプログラムを作る場合(今回はプロキシサーバですが)ではsocketをつかっているみたいなのですが、このようなサーバを作成する場合においてはsocketを使うメリットみたいなものはあったりするのでしょうか。
miyahan

2017/06/30 07:21

これは HTTP Proxy "サーバー" を作る例だと思うのですが、サーバーを作りたいんでしょうか? Requests は HTTP "クライアント" のライブラリです。
kon_ta

2017/06/30 07:37

勘違いしていました。ありがとうございます!
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問