さくらレンタルサーバーでSNI+www有への統一ですが、
自分の場合は、このような設定で対応しています。
普通にドメインを追加するとwww有無の両方でアクセスできるようになりますが、
これに頼るとうまくいきません。
まず、ドメイン設定でwwwありとwwwなしのドメインを別々に追加します。
その際、「wwwを付与せずマルチドメインとして使用する」を指定。
www.example.jp
example.jp
両方のドメインに同じ証明書(www.example.jp/example.jp用) を登録します。
登録が終わったらドメインの設定でSNIを有効にします。
それから、htaccessを以下のように記述しています。
<IfModule mod_headers.c>
Header set Strict-Transport-Security "max-age=31536000; includeSubDomains; preload"
</IfModule>
<IfModule mod_rewrite.c>
RewriteEngine on
RewriteCond %{HTTP_HOST} ^(example\.jp)(:80)? [NC]
RewriteRule ^(.*)$ https://www.example.jp%{REQUEST_URI} [R=301,L]
RewriteCond %{REQUEST_URI} !^/sitemap.xml$
RewriteCond %{REQUEST_URI} !^/robots.txt$
RewriteCond %{REQUEST_URI} !^/403.html$
RewriteCond %{REQUEST_URI} !^/404.html$
RewriteCond %{REQUEST_FILENAME} -f [OR]
RewriteCond %{REQUEST_FILENAME} -d
RewriteCond %{ENV:HTTPS} !^on$
RewriteCond %{HTTP:X-SAKURA-FORWARDED-FOR} ^$
RewriteRule ^(.*)$ https://%{HTTP_HOST}%{REQUEST_URI} [R=301,L]
</IfModule>
<Files ~ "^\.ht">
Order allow,deny
Deny from all
</Files>
ErrorDocument 403 /403.html
ErrorDocument 404 /404.html