お世話になります。
現在さくらVPSの2GBプラン( CentOS Linux 6.6)を利用しています。
1周間程前からサイトやSSH、FTP、メールなどに一切接続できなくなることが多々ありました。
アクセス出来ない時サーバー状況の確認をしましたがサーバーのCPUやメモリ、HDDはいずれも正常となっており、アクセス解析を見ても自分がアクセスできていない時間帯も他ユーザーは正常に閲覧できる状態となっていました。
試しにサイトにアクセスできなくなった時点でVPNでIPを変更してアクセスしたところ問題なく接続ができたことから恐らくIPか何かでブロックされているのではと思ったのですが何が起因してそのようになっているかを突き止めることができず、今回質問をさせて頂きました。
今回の事象の特徴として推測ではありますが、
・海外からサイト更新の仕事をしており海外のIPがまれに弾かれている?
・サイトに接続できなくなる(タイムアウト)⇒数分で再度接続できるようになる⇒1回開くとまたすぐアクセスできなくなる
・メール、SSH、サイト表示、FTPいずれにもアクセスできなくなる(さくら会員画面⇒サーバー設定⇒コンソール⇒VNC接続は常時問題なく接続できました)
もし設定等で解決できる方法をご存知の方がいましたらご教授頂けますと幸いです。
よろしくお願い致します。

バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。