閲覧していただきありがとうございます。
現在、Access2016(以下、Access)のシステムを排他モードで起動した際に、エラーを出力して、起動できないようにする処理を考えております。
Accessの排他モードでの起動方法は下記の通り2種類あります。
①Accessのオプション<クライアントの設定の「規定の開くモード」を排他にする
⑫ファイル<開くを選択して表示されるファイルダイアログから「開く」ボタン右側にある矢印をクリックして、排他モードで開くを選択する
①についてはAccess VBAのGetOption関数を使用して、オプションの情報を取得することで実装が出来そうなのですが、
②に関しては、リファレンス等を参照しても、ファイルを開いた際の状態を、取得できるような関数が無く、困っております。
また色々調べていく中で
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/117539/acc-how-to-determine-if-a-database-is-open-exclusively
に記載されているような処理で、判定は出来そうなのですが、こちらのシステムの都合上、
可能であれば同じような処理を実装したくありません。
どなたか知恵をお貸しいただければと思います。
以上、よろしくお願いいたします。

バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。