###前提・実現したいこと
- Windows2003Server32bit
- SQLServer2008R2
のサーバーを
- Windows2012Server64bit
- SQLServer2014
にリプレイスすることになり、VB.NETを利用したWebアプリケーションと
ReportingServiceをあわせて移行することになりました。
サーバーは1台から1台への移行です。
移行について、
Webの画面およびReportingServiceの帳票画面が
表示するところまではできたのですが、
一部の帳票で、旧サーバーより新サーバーのほうが
表示に時間がかかるようになりました。
処理時間を旧サーバーと同等かそれより短縮させたいのですが、
パフォーマンス絡みの対応方法がわからず行き詰っております。
###発生している問題・エラーメッセージ
たとえば、
旧サーバーで、5秒から6秒で表示していた帳票が
新サーバーで、2分30秒かかっています。
WindowsServer、SQLServer、ReportingServiceの
設定等で確認したほうがよい項目や参考情報等、
ご存知でしたら教えて頂きたいです。
###試したこと
下記サイトに記載されていたことをいくつか試しました。
https://blogs.msdn.microsoft.com/dataplatjp/2016/10/28/sql-server-2016-%E7%92%B0%E5%A2%83%E6%A7%8B%E7%AF%89%E6%99%82%E3%81%AE%E3%83%91%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%81%AB%E9%96%A2%E3%81%99%E3%82%8B%E3%83%99%E3%82%B9%E3%83%88/
- SQL Server サービスアカウントの設定
メモリ内のページのロック
[コンピュータの構成] → [Windows の設定] → [セキュリティの設定] → [ローカルポリシー] → [ユーザー権限の割り当て] → [メモリ内のページロック] 権限を SQL Server 起動アカウントに付与
- 電源設定
コントロールパネル⇒システムとセキュリティ⇒電源オプション
高パフォーマンスに変更
この1・2の対応で、2分30秒から2分に短縮できております。
また、tempdbのファイルをCPU数もしくは8の倍数に設定するとよいという情報がありましたので、1から8に変更しましたが、こちらでは短縮できませんでした。
ReportServerデータベースの「ExecutionLogStorage」テーブルで
遅い帳票の「TimeDataRetrieval」が旧サーバーと新サーバーで
差が大きくなっています。
旧サーバー:2928ms
新サーバー:111720ms
この項目はデータの取得にかかった時間のようですが、
帳票表示で実行するクエリをSQLServerManagementStudioで実行しても
数秒(5秒程度)で結果が返ってきています。
何が原因なのかどうアプローチしたらよいのかわからない状態です。

回答2件
あなたの回答
tips
プレビュー
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
2017/06/16 06:51
2017/06/19 03:26