###HttpSession session = request.getSession();の文法的な意味を理解したい
HttpSessionはインターフェースクラスです。
requestはHttpServletRequestインターフェースです。
HttpSession sessionといった風にインターフェースを変数として、request.getSession()という関数を代入できるのは何故なのか良くわかりません。
あるインターフェースを実装しているオブジェクトは、そのインターフェース型へ代入できるというところまでは分かりました。
文法の知識が不足しているのかなと思います。
よろしくお願いします。
###該当のソースコード
Java
1package la.servlet; 2 3import java.io.IOException; 4import java.io.PrintWriter; 5import java.util.ArrayList; 6 7import javax.servlet.ServletException; 8import javax.servlet.annotation.WebServlet; 9import javax.servlet.http.HttpServlet; 10import javax.servlet.http.HttpServletRequest; 11import javax.servlet.http.HttpServletResponse; 12import javax.servlet.http.HttpSession; 13 14@WebServlet("/AddCartServlet") 15public class AddCartServlet extends HttpServlet { 16 17 protected void doGet(HttpServletRequest request, HttpServletResponse response) 18 throws ServletException, IOException { 19 20 // 出力コンテントタイプの設定 21 response.setContentType("text/html;charset=UTF-8"); 22 23 // 出力ストリームの取得 24 PrintWriter out = response.getWriter(); 25 26 // リクエストパラメータ 27 String productNo = request.getParameter("product_no"); 28 int no = Integer.parseInt(productNo); 29 30 String productName = null; 31 // 選択された商品の判定 32 switch (no) { 33 case 100: 34 productName="パソコン"; 35 break; 36 case 101: 37 productName="プリンタ"; 38 break; 39 case 102: 40 productName="デジタルカメラ"; 41 break; 42 default: 43 productName="???"; 44 break; 45 } 46 47 // セッション領域の取得 48 HttpSession session = request.getSession(); 49 50 @SuppressWarnings("unchecked") 51 52 //getAttribute:指定された名前でこのセッションに結びつけられているオブジェクトを返します。 53 ArrayList<String> cart = (ArrayList<String>)session.getAttribute("products"); 54 if(cart == null){//初めてのときはカートを作成 55 cart = new ArrayList<String>(); 56 //setAttribute:指定された名前でこのセッションにオブジェクトを結びつけます。 57 session.setAttribute("products",cart); 58 } 59 60 //商品の追加 61 cart.add(productName); 62 63 //クライアントごとのカート情報の表示 64 out.println("<html><head><title>ShowCart</title></head><body>"); 65 out.println("現在のカートの中身は下記の通りです<br/><br/>"); 66 for(int i = 0; i < cart.size(); i++) { 67 out.println(i+1); 68 out.println(":" + cart.get(i) + "<br/>"); 69 } 70 71 //商品へのリンク 72 out.println("<hr><a href='/jmaster/selectProduct3.html'>商品リスト</a>"); 73 out.println("</body></html>"); 74 } 75 76}
###試したこと
java
1package test; 2 3interface Java { 4 String name = "Java夫"; 5 int hour = 24; 6 void studyJava(String name, int hour); 7} 8 9class Person implements Java { 10 public void studyJava(String name, int hour) { 11 System.out.println(name + "\t" + hour); 12 } 13} 14 15public class Test { 16 public static void main(String[] args) { 17 Person Chakkey = new Person(); 18 //インターフェースクラスに代入することはできた。 19 Java java = Chakkey; 20 System.out.println("名前" + "\t" + "学習時間"); 21 java.studyJava(Java.name,Java.hour); 22 } 23}
以上の様にするとインターフェースクラスに実装しているインスタンスを代入できることまでは分かりました。
以下のサイトからクラスの関係を調べているのですが理解できていません。
パッケージ javax.servlet.http
インタフェース HttpSession
インタフェース HttpServletRequest

回答2件
あなたの回答
tips
プレビュー
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
2017/06/14 16:17