質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
Google Colaboratory

Google Colaboratoryとは、無償のJupyterノートブック環境。教育や研究機関の機械学習の普及のためのGoogleの研究プロジェクトです。PythonやNumpyといった機械学習で要する大方の環境がすでに構築されており、コードの記述・実行、解析の保存・共有などが可能です。

CNN (Convolutional Neural Network)

CNN (Convolutional Neural Network)は、全結合層のみではなく畳み込み層とプーリング層で構成されるニューラルネットワークです。画像認識において優れた性能を持ち、畳み込みニューラルネットワークとも呼ばれています。

Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

Q&A

0回答

516閲覧

深層学習はどこを見ているのか

gorou-0000

総合スコア5

Google Colaboratory

Google Colaboratoryとは、無償のJupyterノートブック環境。教育や研究機関の機械学習の普及のためのGoogleの研究プロジェクトです。PythonやNumpyといった機械学習で要する大方の環境がすでに構築されており、コードの記述・実行、解析の保存・共有などが可能です。

CNN (Convolutional Neural Network)

CNN (Convolutional Neural Network)は、全結合層のみではなく畳み込み層とプーリング層で構成されるニューラルネットワークです。画像認識において優れた性能を持ち、畳み込みニューラルネットワークとも呼ばれています。

Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

0グッド

0クリップ

投稿2023/05/08 07:23

質問したいこと

素人質問失礼いたします。
現在google colaboratory上であるサイトのコードを使って画像分類をしています。
練習で犬と猫の画像を学習させ、画像分類もできるようになりました。今は学習させる枚数や回数を変えて精度の向上などを試していますが、どの特徴を見ているのか可視化したいと思うようになりました。
そこで最近Grad-camという、入力画像に対して画像のどの部分が予測に最も影響を与えたかをヒートマップとして出力することで可視化できること知りました。
試したことといたしましては、色々なサイトのGrad-camに関するgithubを自分なりに変えてみたりしましたが、プログラミング初心者であるため、本当にそこを変えるべきかの判断が全くできない状況です。
人任せの質問ではありますが、プログラミングが詳しい方々のお力をお貸しいただけると幸いです。

実現したいこと

・画像の中のどの特徴を見て判断しているのかを可視化したいです。
・できたら「このコードを使えば可視化できるなど」あれば教えていただきたいです。

該当のソースコード(これで画像分類しています)

このプログラムを使って犬100枚、猫100枚を学習させ、一枚の画像(sample.jpg)見せて何と答えるかをしています。

python

1from google.colab import drive 2drive.mount('/content/drive') 3 4%cd '/content/drive/MyDrive/test' 5 6import os 7import cv2 8import numpy as np 9import glob as glob 10from sklearn.model_selection import train_test_split 11from keras.utils import np_utils 12#フォルダ名をクラス名にする 13path = "./images" 14folders = os.listdir(path) 15classes = [f for f in folders if os.path.isdir(os.path.join(path, f))] 16n_classes = len(classes) 17 18#画像とラベルの格納 19X = [] 20Y = [] 21 22for label,class_name in enumerate(classes): 23 files = glob.glob("./images/" + class_name +"/*.jpg") 24 for file in files: 25 img = cv2.imread(file) 26 img = cv2.resize(img,dsize = (224,224)) 27 X.append(img) 28 Y.append(label) 29 30X = np.array(X) 31X = X.astype('float32') 32X /= 255.0 33X[0] 34 35#ラベルの変換 36Y = np.array(Y) 37Y = np_utils.to_categorical(Y,n_classes) 38Y[:5] 39 40#学習データとテストデータに分ける 41X_train, X_test, y_train, y_test = train_test_split(X, Y,test_size = 0.2) 42print(X_train.shape) 43print(X_test.shape) 44print(y_train.shape) 45print(y_test.shape) 46 47from keras.applications.vgg16 import VGG16 48from keras.models import Sequential 49from keras.models import model_from_json 50from keras.models import Model 51from keras.layers import Input, Activation, Dense, Flatten, Dropout 52from keras.optimizers import Adam 53 54#vgg16 55input_tensor = Input(shape=(224, 224, 3)) 56base_model = VGG16(weights='imagenet', input_tensor=input_tensor,include_top=False) 57 58#後付け 59top_model = Sequential() 60top_model.add(Flatten(input_shape=base_model.output_shape[1:])) 61top_model.add(Dense(n_classes, activation='softmax')) 62 63#結合 64model = Model(inputs=base_model.input, outputs = top_model(base_model.output)) 65 66#学習させない層 67for layer in model.layers[:15]: 68 layer.trainable = False 69 70print('# layers = ', len(model. layers)) 71 72model.compile(loss='categorical_crossentropy', optimizer='adam',metrics=['accuracy']) 73model.summary() 74 75#trainデータで学習 76model.fit(X_train,y_train,epochs = 20,batch_size = 16) 77 78#テストデータで精度確認 79score = model.evaluate(X_test,y_test,batch_size = 16) 80 81import pickle 82#クラス名の保存 83pickle.dump(classes,open("classes.sav","wb")) 84#モデルの保存 85model.save("./cnn.h5") 86 87from keras.models import load_model 88import pickle 89import cv2 90 91#モデルとクラス名の読み込み 92model = load_model("./cnn.h5") 93classes = pickle.load(open("classes.sav","rb")) 94 95#sample画像の前処理 96img = cv2.imread('sample.jpg') 97img = cv2.resize(img,dsize = (224,224)) 98img = img.astype('float32') 99img /= 225.0 100img = img[None, ...] 101result = model.predict(img) 102 103np.set_printoptions(precision = 3, suppress = True) 104result*100 105 106#確率が一番大きいクラス 107pred = result.argmax() 108pred 109 110#クラス名の呼び出し 111classes[pred]

試したこと

試して一番できそうな気がしたサイトのページを貼っておきます。
(画像分類したサイトとGrad-camのサイトは何の繋がりもありません)
https://gri.jp/media/entry/2222

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

meg_

2023/05/08 10:27

> あるサイトのコードを使って画像分類をしています。 コード作成者を明示するべきではないでしょうか?
gorou-0000

2023/05/12 08:33

ps_aux_grep様 jbpb0様 いつもご教授頂きありがとうございます。 お二人の教えて頂いたサイト、とても為になりました。 今回、私が実現したかったことがjbpb0様のサイトに近かった為、参考にさせて頂きます。 meg様 meg様の仰る通りです。 今後は使用したコードの作成者を明示したいと思います。 失礼しました。
meg_

2023/05/12 09:31

> 今後は使用したコードの作成者を明示したいと思います。 質問は編集できますので追記しましょう。コードにも著作権があります。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

まだ回答がついていません

会員登録して回答してみよう

アカウントをお持ちの方は

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問